HOME
交通アクセス
お問い合わせ
ENGLISH
受験生応援サイト
在学生の方
卒業生の方
保護者の方
高校の先生方
採用担当の方
地域・一般の方
大学概要
ごあいさつ
荒井学長の小部屋
前学長 近田名誉学長の小部屋
沿革(藤田学院)
教育方針・ポリシー
看護学部看護学科
大学院 看護学研究科
学章・シンボルマーク・学歌・マスコットキャラクター
情報公開
教育情報の公開
鳥取看護大学における内部質保証に関する基本方針
鳥取看護大学における教育研究等の環境整備に関する方針
個人情報保護方針
個人情報の利用目的および第三者提供について
研究不正防止に関する取り組み
設置認可申請関係情報
アンケート
財務情報(藤田学院)
中期計画・事業計画・報告(藤田学院)
人事関連(藤田学院)
外部資金の獲得状況(藤田学院)
次世代育成支援行動計画(藤田学院)
情報セキュリティーポリシー(藤田学院)
例規集(藤田学院)
ICTを利活用した質の高い教育を実現するための全学的な計画
自己点検・評価
大学評価
令和2年度 大学評価(大学基準協会)
鳥取看護大学ムービー
交通アクセス
スクールバス
学部・大学院
看護学部看護学科
お知らせ
教育課程・育成する5つの力・育成する人材像
4年間の学び・カリキュラム
学外実習
在学生からのメッセージ
卒業生からのメッセージ
「まち」とつながる まちの保健室での学び
教員紹介(学部)
大学院
大学院の概要、教育の特色
教育課程、指導教員および教育・研究内容
学費、奨学金、社会人学生への配慮
修了後に想定される役割
出願資格と入学者選抜試験
大学院プレ講座
教員紹介(大学院)
就職・国家試験
お知らせ
就職先・進路、サポート体制
国家試験対策
卒業生向け国家試験出願手続き方法
キャンパスライフ
学びのサポート
住まいのサポート
キャンパスカレンダ-
ライフスタイル
キャンパスマップ・施設紹介
看護大学棟フロアマップ
学友会・サークル
お知らせ
学友会
運動系サークル
文化系サークル
鳥取看護大学赤十字奉仕団
鳥取看護大学ムービー
キャンパスギャラリー
図書館・付属機関
付属図書館
グローカルセンター
ヘルスサポートセンター
絣美術館・絣研究室
学生食堂「シグナスキッチン」
鳥取看護大学 後援会
鳥取看護大学 同窓会
鳥取看護大学・鳥取短期大学と地域の発展を推進する会
併設大学:鳥取短期大学
併設園:認定こども園鳥取短期大学附属こども園
北東アジア文化総合研究所(H29.3閉所)
地域貢献・国際交流・研究
まちの保健室
2024年度 まちの保健室
2023年度 まちの保健室
2022年度 まちの保健室
2021年度 まちの保健室
2020年度 まちの保健室
2019年度 まちの保健室
2018年度 まちの保健室
2017年度 まちの保健室
2016年度 まちの保健室
2015年度 まちの保健室
まめんなかえ師範塾
第14期 「まめんなかえ師範塾」の受講生を募集します(2024年度)
第13期「まめんなかえ師範塾」の受講生を募集します(2022年度)
グローカルセンター
ボランティア
International exchange activities(国際交流活動)
Activity Reports
学びの核として
科目等履修生・聴講生
⿃取県4⼤学間単位互換
履修証明プログラム
公開講座
かんとりぃ☆とりたん オープン教育リソース
社会人入学
各種講師派遣
大学見学
施設利用
研究活動
教員総覧
研究紀要
絣美術館・絣研究室
北東アジア文化総合研究所(H29.3閉所)
北東アジア文化研究
連携プロジェクト
とっとりプラットフォーム5+α
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 COC+
鳥取看護大学・鳥取短期大学と地域の発展を推進する会
交通アクセス
お問い合わせ
ENGLISH
大学概要
ごあいさつ
荒井学長の小部屋
前学長 近田名誉学長の小部屋
沿革(藤田学院)
教育方針・ポリシー
看護学部看護学科
大学院 看護学研究科
学章・シンボルマーク・学歌・マスコットキャラクター
情報公開
教育情報の公開
鳥取看護大学における内部質保証に関する基本方針
鳥取看護大学における教育研究等の環境整備に関する方針
個人情報保護方針
個人情報の利用目的および第三者提供について
研究不正防止に関する取り組み
設置認可申請関係情報
アンケート
財務情報(藤田学院)
中期計画・事業計画・報告(藤田学院)
人事関連(藤田学院)
外部資金の獲得状況(藤田学院)
次世代育成支援行動計画(藤田学院)
情報セキュリティーポリシー(藤田学院)
例規集(藤田学院)
ICTを利活用した質の高い教育を実現するための全学的な計画
自己点検・評価
大学評価
令和2年度 大学評価(大学基準協会)
鳥取看護大学ムービー
交通アクセス
スクールバス
学部・大学院
看護学部看護学科
お知らせ
教育課程・育成する5つの力・育成する人材像
4年間の学び・カリキュラム
学外実習
在学生からのメッセージ
卒業生からのメッセージ
「まち」とつながる まちの保健室での学び
教員紹介(学部)
大学院
大学院の概要、教育の特色
教育課程、指導教員および教育・研究内容
学費、奨学金、社会人学生への配慮
修了後に想定される役割
出願資格と入学者選抜試験
大学院プレ講座
教員紹介(大学院)
就職・国家試験
お知らせ
就職先・進路、サポート体制
国家試験対策
卒業生向け国家試験出願手続き方法
キャンパスライフ
学びのサポート
住まいのサポート
キャンパスカレンダ-
ライフスタイル
キャンパスマップ・施設紹介
看護大学棟フロアマップ
学友会・サークル
お知らせ
学友会
運動系サークル
文化系サークル
鳥取看護大学赤十字奉仕団
鳥取看護大学ムービー
キャンパスギャラリー
図書館・付属機関
付属図書館
グローカルセンター
ヘルスサポートセンター
絣美術館・絣研究室
学生食堂「シグナスキッチン」
鳥取看護大学 後援会
鳥取看護大学 同窓会
鳥取看護大学・鳥取短期大学と地域の発展を推進する会
併設大学:鳥取短期大学
併設園:認定こども園鳥取短期大学附属こども園
北東アジア文化総合研究所(H29.3閉所)
地域貢献・国際交流・研究
まちの保健室
2024年度 まちの保健室
2023年度 まちの保健室
2022年度 まちの保健室
2021年度 まちの保健室
2020年度 まちの保健室
2019年度 まちの保健室
2018年度 まちの保健室
2017年度 まちの保健室
2016年度 まちの保健室
2015年度 まちの保健室
まめんなかえ師範塾
第14期 「まめんなかえ師範塾」の受講生を募集します(2024年度)
第13期「まめんなかえ師範塾」の受講生を募集します(2022年度)
グローカルセンター
ボランティア
International exchange activities(国際交流活動)
Activity Reports
学びの核として
科目等履修生・聴講生
⿃取県4⼤学間単位互換
履修証明プログラム
公開講座
かんとりぃ☆とりたん オープン教育リソース
社会人入学
各種講師派遣
大学見学
施設利用
研究活動
教員総覧
研究紀要
絣美術館・絣研究室
北東アジア文化総合研究所(H29.3閉所)
北東アジア文化研究
連携プロジェクト
とっとりプラットフォーム5+α
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 COC+
鳥取看護大学・鳥取短期大学と地域の発展を推進する会
トップページ
>
大学からのお知らせ
大学からのお知らせ
専任助手公募【2/28(金)必着】
とっとりプラットフォーム5+α「とっとり就職&移住BIG相談会」(大阪会場)に参加しました
「のうこう市場」を開催しました!
専任教員公募「成人・老年看護学領域(成人看護学)助教」【2/28(金)必着】
プレコンセプションケア講演会が開催されました
看護大・短大の学生が韓国・江原道の学生と交流しました【第2弾】
「とっとりプラットフォーム5+α」 第25回運営協議会を開催しました
“アートを活かした街づくり”をテーマに特別講義と現地視察を実施(県立美術館フィールド活用支援)
【絣研究室】令和7年度研究生募集のお知らせ
救急救命講習が開催されました
三徳山の山護(やまもり)運動に参加し、投入堂を参拝しました
くらよし国際交流フェスティバル2024に参加しました
第3回English Caféを開催しました
山田理事長が湯梨浜町の善行表彰を受賞
「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」に学生・教職員がボランティアとして参加しました
「とっとりプラットフォーム5+α」第24回運営協議会を開催しました
『グローカルセンターだより第15号』を発行しました!
倉吉商工会議所女性会のみなさまが大学見学に来られました
令和6年度「とっとりプラットフォーム5+α」共同FD・SD研修会を開催しました
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターへ行ってきました!
湯梨浜町中央公民館のみなさまが大学見学にいらっしゃいました
第46回倉吉打吹まつり「みつぼし踊り大会」に参加しました!
鳥取県4大学間単位互換 履修案内(令和6年度 後期)
三朝温泉キュリー祭わいわいパレードに本学教職員が参加しました
令和6年度 臨地実習指導講師の称号付与について
2024年度「まめんなかえ師範塾」受講生を募集しています
台湾崇仁医護管理専科学校の短期研修生を受け入れました
令和6年度 シグナス寮AED講習会を実施しました
令和6年度 シグナス寮防災訓練を実施しました
【奨学金】災害(大雨)により被害を受けた学生等への支援策のお知らせ
「とっとりプラットフォーム5+α」第23回運営協議会を開催しました
令和6年度「第1回FD・SD合同研修会」を開催しました
避難訓練を実施しました
令和6年度 鳥取看護大学・鳥取短期大学公開講座『呼び起こそう、地域の底力』がスタートしました!
石谷精華堂さんより打吹公園だんごをいただきました!
「第23回SUN‐IN未来ウオーク」学生たちが運営スタッフボランティアとして活動しました!
避難訓練に伴う構内交通規制等のお知らせ〔6/26(水) 14:30~〕
看護大・短大の学生が韓国・江原道の学生と交流しました
倉吉市観光プロモーション動画・ふるさとムービー『ありがとう』上映会を開催しました
鳥取県地域社会振興部主催「学校&地域でアート『コレクション宅配便』」を開催しました
第1回English Caféを開催しました
第12回新入生歓迎交流会ケーキバイキングを開催しました
崇仁医護管理専科学校(台湾)と交流協定を締結しました
「ごうぎんSDGs私募債(教育機関寄贈型)」による寄贈品をいただきました
入学式を挙行しました!
『グローカルセンターだより第14号』を発行しました!
「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」ボランティアスタッフ用ポロシャツが完成!
バウンスボール体験会を開催しました!
「とっとりプラットフォーム5+α」第22回運営協議会を開催しました
第6回卒業式・第4回修了式を挙行しました
令和5年度「第2回FD・SD合同研修会」を開催しました
地域ボランティア(野菜の移動販売)を行いました
「やさしい日本語教室」開催
県立美術館館長予定者 尾﨑氏の講演会を開催しました!
令和5年度「第3回SD研修会」を行いました
県立美術館館長予定者 尾﨑氏の講演会を開催します!
「とっとりプラットフォーム5+α」第21回運営協議会を開催しました
「とっとりプラットフォーム5+α」第20回運営協議会を開催しました
くらよし国際交流フェスティバル2023に参加しました
地域のみなさまからいただいた食品を学生に配布~鳥取県生協のフードドライブ事業~
令和5年度 年末年始休業のお知らせ
令和5年度「第2回SD研修会」を行いました
令和5年度鳥取県議会地域県土警察常任委員会「出前県議会」に参加しました
北谷コミュニティセンターサロンのみなさんが鳥取看護大学の見学にいらっしゃいました
消防フェア2023(鳥取中部ふるさと広域連合消防局50周年記念事業)に参加しました!
令和5年度冬期(10月期)安全運転講習会を開催しました!
第3回English Caféを開催しました
避難訓練を実施しました
卒業生で令和5年度看護師・保健師の国家試験に出願する方へ
グローカルセンターだより第13号を発行しました!
令和5年度「とっとりプラットフォーム5+α」共同FD・SD研修会を開催しました
上北条地区民生児童委員協議会のみなさんが大学見学にいらっしゃいました
県立美術館建設地で出前県議会に参加しました
学生を応援!ふるさと納税のご案内
南部町ことぶき大学のみなさんが大学見学にいらっしゃいました
災害復旧支援ボランティア出動!!
第45回倉吉打吹まつり「みつぼし踊り大会」に参加しました
「2023打吹天女」に鳥取短期大学絣研究室の山田真梨菜さんが選ばれました!
「とっとりプラットフォーム5+α」第19回運営協議会を開催しました
「とっとりプラットフォーム5+α」第1期活動報告書を発行しました
令和5年度シグナス寮の防災訓練を実施しました
第2回English Caféを開催しました
2023年度 第53回鳥取看護大学・鳥取短期大学のシグナス祭についてのお知らせ
鳥取東高等学校の「サイエンスゼミ」に参加してきました!
三徳山の行者道を補修する「山護(やまもり)運動」を体験しつつ、国宝投入堂をめざす!!
令和5年度「とっとりプラットフォーム5+α」共同研究事業報告会を開催しました
第11回新入生交流歓迎会ケーキバイキングを開催しました
JA鳥取中央プレゼンツ「スイカの試食会」を開催しました!
第1回English Caféを開催しました
『三徳山山護(やまもり)運動』を体験してきました!
石谷精華堂さんより打吹公園だんごをいただきました!
「第22回SUN-IN未来ウオーク」運営スタッフボランティアとして活動しました!
倉吉市長との意見交換会「市長と“はなし”しょいや」を開催しました
「ねんりんピックはばたけ鳥取2024 ボランティアセンター開所式」に参加しました!
自然豊かな日本遺産の町「三朝町」を体験!『みささ魅力発見バスツアー』に参加しました
鳥取県立博物館主催 「学校&地域でアート『コレクション宅配便』」を開催しました
令和5年度(4月期)安全運転講習会を開催しました!
【5月8日以降】新型コロナウイルス感染症に関する対応について
入学式を挙行しました!
第4回鳥取看護大学・鳥取短期大学地域貢献賞の表彰式を行いました
第5回卒業式・第3回修了式を挙行いたしました
『グローカルセンターだより第12号』を発行しました
新入生の方へ:給付奨学生採用候補者(予約採用者)の自宅外通学証明書類の早期受付開始【日本学生支援機構奨学金】
【絣研究室】令和5年度研究生募集のお知らせ
鳥取県産の「イチゴ」を応援!『援農ボランティア体験ツアー』に参加しました
「学生応援!倉吉駅周辺カフェマップ」が完成しました!
令和4年度学生・教職員意見交換会を行いました
令和4年度「第2回FD・SD合同研修会」を行いました
とっとりプラットフォーム5+αでフードドライブ事業に参画しました
令和4年度 年末年始休業のお知らせ
防災研修会『防災について考える~異分野連携が学生に伝えできること~』を実施しました
地域からいただいた支援食品を学生に配布! ~鳥取県生協のフードドライブ事業~
【重要】12月23日(金)の授業について
第3回English Caféを開催しました
「とっとりプラットフォーム5+α」第17回運営協議会を開催~新中期計画についても検討を開始
地域活動の推進に協力しています!《小鴨シニアクラブとの連携》
第2回English Caféを開催しました
令和4年度冬季(10月期)安全運転講習会を開催しました!
鳥取県を代表する農産物「ミニトマト」を応援!『農業ボランティア体験ツアー』を開催しました
第13期「まめんなかえ師範塾」の受講生を募集します
令和4年度臨地実習指導講師の称号付与について
令和4年度 鳥取看護大学・鳥取短期大学公開講座が終了しました
「鳥取看護大学名誉学長 近田敬子先生を偲ぶ会」を開催いたしました
デジタルリーダーボランティアとして、地域へ!
令和4年度 夏期休業のお知らせ
English Café×映画研究会サークル×短大国際交流委員会共催 フランス映画上映会を開催しました
ユニセフのパネル展を開催しました
「とっとりプラットフォーム5+α」第16回運営協議会を開催しました
鳥取看護大学・鳥取短期大学にワクチンバスがやってきました
令和4年度「とっとりプラットフォーム5+α」共同研究事業報告会を開催しました
令和4年度「第1回FD・SD合同研修会」を行いました
令和4年度前期(6月)安全運転講習会を開催しました
防災について学ぶ!
鳥取県立美術館の建設現場を訪問しました(とっとりプラットフォーム5+α連携事業)
「鳥取看護大学名誉学長 近田敬子先生を偲ぶ会」開催のご案内
学生たちが「第21回SUN-IN未来ウオーク」のボランティアで活躍しました
ウクライナ支援募金活動
倉吉市長との意見交換会を開催しました
鳥取県立博物館主催 「学校&地域でアート『コレクション宅配便』」を開催しました
[荒井学長通信No.4] 鳥取看護大学の入学と就職(1)
2年ぶりの体育祭!開催にむけて準備しています!
在学生のみなさんへ:新型コロナウイルス感染症に関する対応について(4/28更新)
近田敬子名誉学長のご逝去について
3年生対象キャリアガイダンスを実施しました
新型コロナワクチン接種のご案内【県営ワクチンセンター(4月分)】
Withコロナ 就職活動について
【訃報】近田敬子名誉学長 ご逝去のお知らせ
『グローカルセンターだより第10号』を発行しました
「とっとりプラットフォーム5+α」第15回運営協議会を開催しました
専任助手公募【3/31(木)必着】
倉吉警察署より、学生2名に感謝状が授与されました!
「とっとりプラットフォーム5+α」共同研究事業報告会を開催しました
「とっとりプラットフォーム5+α」共同防災研修会を初めて開催しました
1科目から学べる「科目等履修生」「聴講生」を募集します!【令和4年度前期・通年科目】
令和4年度履修証明プログラム 受講生募集
令和3年度 学生・教職員意見交換会を行いました
鳥取県立博物館主催 「学校&地域でアート『コレクション宅配便』」を開催しました
JICAフォローアップ事業「中米カリブ地域/看護基礎・継続教育強化プロジェクト」の調査団員として藤原美智子助教がエルサルバドルを訪問しました
上北条地区民生児童委員のみなさんが看護大学の見学にいらっしゃいました
第3回English Caféを開催しました
令和3年度 年末年始休業のお知らせ【12/26 変更】
地域からいただいた応援物資を学生へ無料で配布しました!<第2弾>
令和3年度シグナス寮防災訓練を実施しました
鳥取県協同組合連絡協議会さまよりいただいた「応援物資」を学生へ配布しました!
学校法人藤田学院創立50周年記念式典を挙行しました
倉吉打吹ライオンズクラブ様よりコピー用紙等をいただきました
フードドライブ(食品持ち寄り活動)を実施しました
地域からいただいた支援物資を学生へ無料で配布しました!
第2回 English Caféを開催しました
「鳥取県中部地震5年フォーラム」が本学にて開催されました
卒業生で令和3年度看護師・保健師の国家試験に出願する方へ
「とっとりプラットフォーム5+α」第14回運営協議会を開催しました
第12期「まめんなかえ師範塾」の受講生を募集します
令和3年度「とっとりプラットフォーム5+α」共同FD・SD研修会を開催しました
『グローカルセンターだより第9号』を発行しました
令和3年度臨地実習指導講師の称号付与について
令和3年度第1回鳥取看護大学後援会役員会を開催しました
学生応援企画パックごはんの無料提供を実施しました!
本学院の職域接種で使用した米モデルナ製新型コロナウイルスワクチンについて(お知らせ)
「ごうぎん一粒の麦の会」から寄付金をいただきました
シグナス寮生を対象に防犯講習会を行いました
鳥取看護大学棟でワクチン職域接種を行いました
1科目から学べる「科目等履修生」「聴講生」を募集しています!
令和3年度 夏期休業のお知らせ
令和3年度 第1回FD・SD合同研修会を開催しました
令和3年度 鳥取看護大学・鳥取短期大学公開講座が開講しました
鳥取県立美術館整備推進事業 ファシリテーター養成講座を開講しました
鳥取県立博物館主催 「学校&地域でアート『コレクション宅配便』」を開催しました
鳥取県と災害時における大学施設等の提供に関する協定を締結しました
学生たちが「第20回SUN-IN未来ウオーク」のボランティアで活躍しました
「とっとりプラットフォーム5+α」第13回運営協議会を開催しました
近田敬子先生が令和3年度春の叙勲で瑞宝中綬章を受章されました
看護大マスコットキャラクター「かんとりぃ☆」が交流ホールにやってきました!
専任教員公募「地域包括支援看護学領域」【6月30日(水)必着】
専任教員公募「公衆衛生看護学領域」【6月30日(水)必着】
近田前学長、荒井新学長が平井知事を表敬訪問しました
鳥取県が発信する新型コロナ関連の最新情報を定期的に確認しましょう【公式LINE・Twitter】
鳥取県より新型コロナウイルス感染症に関するメッセージ動画が届きました
【奨学金のお知らせ】島根県松江市における大規模火災に係る日本学生支援機構奨学金の受付について
入学式を挙行しました~364人のキャンパスライフがスタート!〜
令和2年度大学基準協会による大学評価(認証評価)で「適合」と認定されました
「とっとりプラットフォーム5+α 」共同研究事業の採択結果について
『グローカルセンターだより第8号』を発行しました
令和2年度「第2回SD研修会」を行いました
令和3年度前期(通年) 科目等履修生・聴講生 募集【3/15(月)締切】
鳥取県立博物館主催 「学校&地域でアート『コレクション宅配便』」を開催しました
「ワールドマスターズゲームズ2021関西」通訳ボランティア講座を開催しました
JA鳥取県中央会様、鳥取県生活協同組合様より、学生にお米やレトルト食品をいただきました!
1月7日(木)・8日(金)、臨時休業のお知らせ
「とっとりプラットフォーム5+α」第9回部会を開催しました
令和2年度 年末年始の休業のお知らせ
令和2年度「第1回SD研修会」を行いました
鳥取看護大学「国際交流ウィーク2020」開催
シグナス寮で「オンラインクリスマス会」を開催しました!
【重要】メールアドレスのドメイン変更のお知らせ
とっとりプラットフォーム5+α 「共同研究事業活動推進助成金」の第3回募集について
「とっとりプラットフォーム5+α」第12回運営協議会を開催しました
第2回English Caféを開催しました
令和2年度「第3回FD・SD合同研修会」を行いました
高齢者向け生涯学習事業「三朝町健康づくり講座」を開催しました
卒業生向け国家試験出願手続きの方法について
令和2年度「とっとりプラットフォーム5+α」共同FD・SD研修会を開催しました
令和2年度「第1回FD・SD合同研修会」を行いました
令和2年度臨地実習指導講師の称号付与について
『グローカルセンターだより第7号』を発行しました
大学理念・5つの力の書を設置しました!
鳥取県中部総合事務所との協働プロジェクト「新しい生活様式出前相談会」が始動しました
令和2年度 夏期休業のお知らせ
「とっとりプラットフォーム5+α」第11回運営協議会を開催しました
宝製菓さんよりお菓子をいただきました!
【まちの保健室】令和2年度後期分の実施申込み受付開始!!
倉吉市主催「市民対話集会(ヒアリング・リレー)」を開催しました
稲田千明准教授が鳥取県看護協会から感謝状を授与されました
鳥取看護大学赤十字学生奉仕団シンボルツリー「いとすぎ」の身体測定
鳥取看護大学マスコットキャラクターの愛称が決定しました!!
スイカの試食会を開催しました
JA鳥取中央さんより一人暮らしの学生にお米と野菜をいただきました!
【在学生のみなさんへ】日本学生支援機構奨学金 奨学生の追加募集について
絣研究室の入学式を挙行いたしました
【重要】施設外部貸出再開のお知らせ
令和2年度鳥取看護大学・鳥取短期大学合同入学式を 挙行しました
鳥取看護大学マスコットキャラクターデザインの受賞作品が決定しました!
緊急講演会「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防について~ウイルスを知って賢く対処しよう~」を開催しました
絣研究室の修了式を挙行いたしました
【新入生のみなさんへ】令和2年度入学式の挙行について(3/23更新)
第2回鳥取看護大学卒業式を挙行しました
とっとりプラットフォーム5+α「第2回共同研究事業活動推進助成金」の採択結果について
令和元年度 私立大学等改革総合支援事業(タイプ3)選定結果について(お知らせ)
とっとりプラットフォーム5+αに1団体が新たに参画しました
令和2年度前期の「まちの保健室」を受付けます!
『グローカルセンターだより第6号』を発行しました
「とっとりプラットフォーム5+α」7回部会および第10回運営協議会を開催しました
鳥取看護大学マスコットキャラクターデザインの募集は終了しました
令和元年度 年末年始の休業のお知らせ
第5回English Cafeを開催しました
絣研究室・絣美術館紹介の動画をリニューアルしました
「とっとりプラットフォーム5+α」の第6回部会および第9回運営協議会を開催しました
鳥取県立博物館主催 学校&地域でアート「コレクション宅配便」を開催しました!
「鳥取県の将来ビジョン」改訂のための意見交換会を行いました!
令和元年度看護学統合研究発表会を開催しました
「世界エイズデー」HIV予防啓発の街頭キャンペーンを実施しました
第4回English Cafeを開催しました
北栄町国坂浜自治会のみなさまが見学にお越しになりました
NHK大学セミナーを開催しました!
鳥取県議会久友会のみなさまが見学にお越しになりました
第3回English Cafe を開催しました
令和元年度 学生議会(鳥取県議会主催)と意見交換会に参加しました!
シグナス祭でグローカルセンターが「グローカルカフェ」を出店しました!
卒業生向け国家試験出願手続きの方法について~卒業生で看護師・保健師の国家試験に出願する方へ~
「とっとりプラットフォーム5+α」第5回部会および第8回運営協議会を開催しました
鳥取行政相談委員協議会中部支部のみなさんが見学にお越しになりました
令和元年度「とっとりプラットフォーム5+α」共同FD・SD研修会を開催しました
『グローカルセンターだより第5号』を発行しました
2019年度 第5回公開講座を開催しました
若桜町で高齢者向け生涯学習事業「健康づくり講座」を行いました
2019年度 第4回公開講座を開催しました
「2019打吹天女コンテスト」に鳥取看護大学・鳥取短期大学の学生が出場しました
第43回倉吉打吹まつり「みつぼし踊り大会」で第1位を受賞しました
令和元年度 夏期休業のお知らせ
絣研究室の入学式を挙行いたしました
第2回English Cafe を開催しました
鳥取看護大学・鳥取短期大学と鳥取県教育委員会との連携協力に関する協定を締結しました
2019年度第3回公開講座を開催しました
年賀寄附金配分事業により車両(日産セレナ)が贈呈されました
海外からの留学生17名と授業で交流しました
第43回倉吉打吹まつり「みつぼし踊り大会」に出場します!
「くらよし未来づくりカフェ in 鳥取看護大学・鳥取短期大学」を開催しました
2019年度第2回公開講座を開催しました
2019年度第1回公開講座を開催しました
「とっとりプラットフォーム5+α」第4回部会(ワーキンググループ)を開催しました
第1回 English Cafe を開催しました
学生たちが「第19回SUN-IN未来ウオーク」のボランティアで活躍しました
第3回鳥取看護大学・鳥取短期大学地域貢献賞の表彰式を挙行しました
倉吉打吹まつり実行委員会のみなさんが来学されました
「鳥の劇場」による短編作品が上演されました
「とっとりプラットフォーム5+α」第7回運営協議会を開催しました。
高齢者向け生涯学習事業「若桜町若桜氷ノ山寿大学健康づくり講座」第1回を開催しました
第10回新入生歓迎会ケーキバイキングを開催しました
大山町大山公民館のみなさんが見学に来られました
鳥取市美萩野三丁目老人会のみなさんが見学に来られました
学生が番組リポーターに挑戦しました
平成31年度鳥取看護大学・鳥取短期大学合同入学式を挙行しました
感動的だった初めての卒業式~9割以上が県内就職~
『グローカルセンターだより第4号』を発行しました
倉吉市社会福祉協議会のみなさんが施設職員交流実践研修会のため見学に来られました
「とっとりプラットフォーム5+α」第3回部会(ワーキンググループ)および第6回運営協議会を開催しました。
日吉津村で高齢者向け生涯学習事業「健康づくり講座」を行いました
第8回 国際交流活動報告会を開催しました!
「鳥取看護大学 完成年度・大学院認可特別記念講演会」(南裕子氏)を行いました!!
倉吉市社公民館のみなさんが見学に来られました
倉吉市明倫公民館のみなさんが見学に来られました
マレーシア大学サバ校と教育研究に関する同意書(LOI)を取り交しました!
「とっとりプラットフォーム5+α」第5回運営協議会を開催しました
米子市和田公民館のみなさんが見学に来られました
鳥取県との保育・幼児教育の質の向上と保育士養成・確保に関する協定を締結しました
シグナス祭でグローカルセンターが「グローカルカフェ」を出店しました!
English Cafeを開催しました
島根県との就職支援協定を締結しました
高齢者向け生涯学習事業「日吉津村かがやき学級健康づくり講座」第1回を開催しました
倉吉市更生保護女性会のみなさんが見学に来られました
「とっとりプラットフォーム5+α」共同FD・SD研修会を開催しました
京都看護大学との大学間連携協定書を締結しました
鳥取看護大学大学院 設置認可について
「とっとりプラットフォーム5+α」第4回運営協議会を開催しました
平成30年度 第5回公開講座を開催しました
上灘公民館主催の「うわなだ未来塾」が実施されました
「鳥取看護大学大学院」 設置認可の答申について
上井公民館主催「なつやすみ社会科見学」が実施されました
「とっとりプラットフォーム5+α」第2回部会(ワーキンググループ)を開催しました
「2018打吹天女コンテスト」で鳥取短期大学の梅原 彩さんが「打吹天女」に選ばれました!
第42回倉吉打吹まつり「みつぼし踊り大会」に初出場!「特別賞」を受賞!!
平成30年度 第4回公開講座を開催しました
平成30年度 第3回公開講座を開催しました
救護用担架・刺又(さすまた)講習会を実施しました
湯梨浜町「湯梨浜文化大学」のみなさんが見学に来られました
平成30年度 第2回公開講座を開催しました
平成30年度 第1回公開講座を開催しました
English Cafeを開催しました
倉吉打吹まつり実行委員会のみなさんがオリジナルグッズのトップセールスに来学されました
湯梨浜町橋津「おおぞら会」のみなさんが見学に来られました
English Cafeを開催しました
「とっとりプラットフォーム5+α」第1回部会(ワーキンググループ)および第3回運営協議会を開催しました
マレーシア大学サバ校とテレビ電話会議を行いました!
第9回新入生歓迎会ケーキバイキングを開催しました
【平成30年度】鳥取看護大学・鳥取短期大学合同入学式を挙行しました
「とっとりプラットフォーム5+α」選定報道発表および設立記念レセプションを開催しました
「とっとりプラットフォーム5+α」第2回運営協議会を開催しました
『平成30年度 第1回 地域とともにあゆむ大学の実践報告会 ~「まちの保健室」の取り組みから~』を開催しました
平成29年度 学生議会(鳥取県議会主催)に参加しました!
成徳地区民生児童委員協議会のみなさんが見学に来られました
サント・トーマス大学(UST)と学術協定(MOU)を結びました
児童福祉団体あすなろ会の会員のみなさんが見学に来られました
正應寺女性会のみなさんが見学に来られました
令和5年度臨地実習指導講師の称号付与について
新入生の方へ:給付奨学生採用候補者(予約採用者)の自宅外通学証明書類の早期受付開始【日本学生支援機構奨学金】
令和4年度シグナス寮の防災訓練を実施しました
平成29年度 第4回公開講座を開催しました
鳥取看護大学・鳥取短期大学「COC+講演会」を開催しました
『グローカルセンターだより第2号』を発行しました
【絣研究室】平成30年度研究生募集のお知らせ
「絵本ワールドinとっとり2017」を開催しました!
倉吉市「山根地区公民館」のみなさんが見学に来られました
舞の海 秀平さんが来学!
シグナス祭でグローカルセンターが「グローカルカフェ」を出店しました!
『聞き書き集 鳥取県中部地震の記憶』を作成しました!~鳥取県知事を表敬訪問~
プラットフォーム形成に向けた「第1回運営協議会」を開催しました
「三朝町大昭老人クラブ」のみなさんが来学されました
避難訓練を行いました
倉吉市立河北中学校2年生が本学で職場体験をしました
平成29年度 第5回公開講座を開催しました
高大接続(教育改革や入試改革)について意見を交換!~鳥取県の東部・中部・西部の各高等学校校長会と~
とっとり県民カレッジ講座「未来をひらく鳥取学」を開催しました
江府町で高齢者向け生涯学習事業「健康づくり講座」の最終回を行いました
岩美町で高齢者向け生涯学習事業「健康づくり講座」の最終回を行いました
『グローカルセンターだより第1号』を発行しました
2017打吹天女に近藤沙樹さん(鳥取短期大学 幼児教育保育学科 2年)が選ばれました
「鳥取看護大学・鳥取短期大学と地域の発展を推進する会」の役員会と総会が本学で開催されました
平成29年度 第3回公開講座を開催しました
岩美町で高齢者向け生涯学習事業「健康づくり講座」の第2回目を開催しました
平成29年度 第2回公開講座を開催しました
シグナス寮で避難訓練を行いました!
とっとり県民カレッジ講座「未来をひらく鳥取学」を開催しました
「江府町健康づくり講座」第2回を開催しました
平成29年度 第1回公開講座を開催しました
第21回 因幡の手づくりまつりに参加しました!
「岩美町健康づくり講座」第1回を開催しました
SD研修会を開催しました
「鳥取県4大学間の単位互換に関する包括協定書」の締結式を挙行しました
「江府町健康づくり講座」第1回を開催しました
「AED講習会・防犯講習会」および「お楽しみ会」を実施しました!(シグナス寮)
第8回新入生歓迎会ケーキバイキングを開催しました
第30回絣研究室入学式を挙行しました
平成29年4月、鳥取看護大学・鳥取短期大学グローカルセンターを新設
合同入学式を挙行しました ~385人のキャンパスライフがスタート!〜
京都産業大学との連携協定に基づく意見交換会を開催!
【絣研究室】平成29年度研究生募集のお知らせ
『地域交流センターだより第18号』を発行しました
鳥取県と看護大・短大の連携協議会を開催しました
平成28年度 第2回SD研修会を開催しました
鳥取看護大学開学1周年記念講演会を開催しました
「ワールドウォークフェスタ in とっとり」にスタッフとして参加しました
倉吉市立河北中学校2年生が鳥取看護大学・鳥取短期大学で職場体験をしました
本学は、京都産業大学と鳥取県と連携に関する協定書を締結しました
「倉吉市と学校法人藤田学院との連携に関する包括協定に基づく連携協議会」を開催しました
倉吉駅周辺清掃活動に参加しました
平成28年度 第7回公開講座を開催しました
第3回全国高校生手話パフォーマンス甲子園の前日に「交流会」が本学で開催されました
平成28年度 第1回SD研修会を開催しました
『地域交流センターだより第17号』を発行しました
社会人の方に朗報!~社会人学生に対する保育支援に関する協定締結~
平成28年度 第6回公開講座を開催しました
中部地区高等学校との高大接続についての意見交換を実施しました
倉吉商工会議所との包括連携協定書の締結
平成28年度 第5回公開講座を開催しました
平成28年度 第4回公開講座を開催しました
「鳥取看護大学・鳥取短期大学と地域の発展を推進する会」の役員会と総会が本学で開催されました
平成28年度 第3回公開講座を開催しました
平成28年度 第2回公開講座を開催しました
平成28年度公開講座スタート
第7回新入生歓迎会ケーキバイキングを開催しました
鳥取県と連携に関する包括協定を結びました
絣研究室修了作品展が行われました
平成27年度 第7回公開講座第を開催~全講演終了しました~
鳥取県民カレッジ学友会のみなさんが来学されました
A館の正面大階段をリニューアルしました
平成27年度 第2回公開講座を開催しました
第2回SD研修会を開催しました
NHK大学セミナーを開催しました
成徳公民館女性教室のみなさんが来学されました
明倫公民館のみなさんが来学されました
鳥取看護大学開学記念式典・感謝の集いを開催しました
鳥取県看護職員実習指導者養成講習会で近田敬子学長が「看護論」を講義
第6回新入生歓迎会ケーキバイキングを開催しました
倉吉商工会議所から本学の学生全員へ「地元でお買い物推進 お買い物用エコバッグ」が贈られました
平成27年度 第6回公開講座を開催しました
米子・河岡婦人会のみなさまが来学されました
「とっとりイノベーションファシリティネットワーク」の協定書の調印式に出席しました
『地域交流センターだより第15号』を発行しました
市報くらよし特集記事『大学生オススメくらよし歩き』
灘手公民館のみなさんが来学されました
県議会で「学生議会」開かれる~本学学生が看護師の離職対策などを質問~
学生と倉吉市中心市街地活性化協議会メンバ-との意見交換会を開催しました!
大学見学会(高校の先生方対象)を開催しました
日本私立大学協会の機関紙「教育学術新聞」に掲載されました
倉吉市との連携協議会を開催しました
地域のみなさまが見学に来学されました
鳥取県看護職員実習指導者養成講習会が本学で開講される!
『地域交流センターだより第16号』を発行しました
はじめての合同入学式を挙行しました~第2回鳥取看護大学入学式および第46回鳥取短期大学入学式~
平井鳥取県知事の主権者教育講演会を開催しました
鳥取看護大学の開学を記念し植樹
平成27年度 第4回公開講座を開催しました
NHK鳥取「√るーとfresh」の公開生放送が終了しました
平成27年度公開講座スタート
県と看護大・短大の連携協議会の初会合を開催しました
平成27年度 第1回SD研修会を開催しました
中海テレビ放送の県民チャンネルで「鳥取看護大学 身近な看護」が放映されます
平成27年度 第5回公開講座を開催しました
「第19回 因幡の手づくりまつり」に参加しました
平成27年度 第3回公開講座を開催しました
打吹天女2015に鳥取看護大学の高橋真由美さんと田中圭さんが決定!
「鳥取看護大学・鳥取短期大学と地域の発展を推進する会」が発足しました
湯梨浜町民生児童委員協議会 羽合支部のみなさんが来学されました
【絣研究室】平成28年度研究生募集および修了作品展のお知らせ
吉川美代子さんが来学!
シグナス寮で避難訓練を行いました
絣研究室の修了生によるギャラリー「手織工房くらよし絣」がオープンしました
避難訓練を行いました
もどる