トップページ > 大学からのお知らせ > 中海テレビ放送の県民チャンネルで「鳥取看護大学 身近な看護」が放映されます

中海テレビ放送の県民チャンネルで「鳥取看護大学 身近な看護」が放映されます

平成27年4月25日(土)から、鳥取県西部地域のケーブルテレビ局「中海テレビ放送」の「県民チャンネル(332デジタル)」で、『鳥取看護大学 身近な看護』が放送されます。

これは4月に開学した鳥取看護大学の先生が、1年間かけて「身近な看護」について、レポーターの方との対談方式でわかりやすくお話しするものです。

4月・5月は鳥取看護大学の近田敬子学長が登場します。
看護の歴史、現在の医療現場、これからの看護の在り方についてお話しします。
どうぞご期待ください。

▽県民チャンネルタイムテーブル(中海テレビ放送)
http://gozura101.chukai.ne.jp/p/page/chukai/independence/332ch/



■鳥取県民チャンネルと鳥取短期大学
日本初の県情報専門チャンネル「鳥取県民チャンネル」では、産官学民の連携によって、手軽にわかりやすく有用な情報を県民へ提供する番組づくりを行っています。
鳥取短期大学も、平成22年11月から、積極的に番組提供を行っています。
過去に放送された番組は、「鳥取県民チャンネルコンテンツ協議会」のホームページでご覧になれますので、どうぞご覧ください。

■番組紹介「山田先生の生きるヒント」(13分)
https://www.youtube.com/watch?v=ZvAA7lQvgrU

テーマ:高齢化の進む現代社会の生きるヒント
講師:鳥取短期大学  山田修平学長・理事長

▽動画一覧はこちら(全12番組)
山田先生の生きるヒント(鳥取県民チャンネルコンテンツ協議会)



■番組紹介「暮らし生き活き!とりたん 13分教室」(13分)
https://www.youtube.com/watch?v=5WsFH20sKRQ

講師:鳥取短期大学の先生
テーマ:
<Ⅰ期:絵本・料理など>
・絵本のオススメ
・郷土の料理について
・クラウド・コンピューティングについて
・日本人のタマ信仰~団子はなぜ丸い?~
・デザインの楽しさについて  など

<Ⅱ期:教育・絵本・食材など>
・ことばを楽しむ~伝承ことば遊び・早口ことば~
・普段見慣れた街並みの中から
・親子で楽しむ運動遊び
・スマートフォンとSNSのセキュリティ  など

<Ⅲ期:子育て>
・自然の中であそんじゃおう
・子育てに利用しようスマートフォン
・「子どもらしい子ども」とは?
・食物アレルギーのはなし  など

▽動画一覧はこちら(全44番組)
暮らし生き活き!とりたん13分教室(鳥取県民チャンネルコンテンツ協議会)

Facebook twitter



fixedImage
ページトップ