鳥取看護大学・鳥取短期大学「COC+講演会」を開催しました
平成29年2月22日(水)、本学大講義室において全教職員を対象に「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)講演会」を開催しました。
この講演会は『未来の担い手育成 ×地域の活性化 ―地方創生の核となるグローカル人材の育成―』と題し、講師として豊田庄吾 氏をお迎えし、隠岐諸島の中ノ島にある海士町(あまちょう)が、住みたい町として全国から注目を集めるに至った秘訣や、隠岐島前高校が、全国から生徒が集まる魅力と活力ある高校へと変わっていった「島前高校魅力化プロジェクト」と題した高校づくりの取組み等を紹介していただきました。
倉吉という地域の活力アップや本学の魅力発信において、学ぶところの多くある講演会となりました。
この講演会は『未来の担い手育成 ×地域の活性化 ―地方創生の核となるグローカル人材の育成―』と題し、講師として豊田庄吾 氏をお迎えし、隠岐諸島の中ノ島にある海士町(あまちょう)が、住みたい町として全国から注目を集めるに至った秘訣や、隠岐島前高校が、全国から生徒が集まる魅力と活力ある高校へと変わっていった「島前高校魅力化プロジェクト」と題した高校づくりの取組み等を紹介していただきました。
倉吉という地域の活力アップや本学の魅力発信において、学ぶところの多くある講演会となりました。



