「世界エイズデー」HIV予防啓発の街頭キャンペーンを実施しました
毎年12月1日は「世界エイズデー」です。この日に先立って令和元年11月29日(金)に倉吉駅前と大学構内で、倉吉保健所の担当者の方にご指導いただきながら、「HIVの予防」を呼びかける街頭キャンペーンを実施しました。
早朝の倉吉駅前では、鳥取看護大学1年生4名,2年生3名のボランティアの学生と倉吉総合産業高校の生徒のみなさん13名が参加してキャンペーン活動を行いました。ボランティアの学生たちは倉吉総合産業高校の生徒のみなさんと協力しながら、駅を利用する方たちへ向けて拡声器を使って「HIVの予防」を呼びかけ、啓発パンフレットを配布しました。
倉吉駅前での活動につづいて、ボランティアの学生たちは、大学構内で「HIVの予防」を呼びかけました。 ボランティアの学生たちは通学してきた学生や教職員に「12月1日は世界エイズデーです」と呼びかけながら、啓発のパンフレットを配布しました。学友会の学生たちも挨拶運動と並行して活動に協力してくれました。大学内でのキャンペーンは初めての試みで、とまどうこともあり少々苦戦していましたが、用意していたすべての啓発パンフレットが配布でき、「HIVの予防」の啓発に繋がったと思います。
早朝の倉吉駅前では、鳥取看護大学1年生4名,2年生3名のボランティアの学生と倉吉総合産業高校の生徒のみなさん13名が参加してキャンペーン活動を行いました。ボランティアの学生たちは倉吉総合産業高校の生徒のみなさんと協力しながら、駅を利用する方たちへ向けて拡声器を使って「HIVの予防」を呼びかけ、啓発パンフレットを配布しました。
倉吉駅前での活動につづいて、ボランティアの学生たちは、大学構内で「HIVの予防」を呼びかけました。 ボランティアの学生たちは通学してきた学生や教職員に「12月1日は世界エイズデーです」と呼びかけながら、啓発のパンフレットを配布しました。学友会の学生たちも挨拶運動と並行して活動に協力してくれました。大学内でのキャンペーンは初めての試みで、とまどうこともあり少々苦戦していましたが、用意していたすべての啓発パンフレットが配布でき、「HIVの予防」の啓発に繋がったと思います。




お問い合わせ先
鳥取看護大学事務室 総務係
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-2800(代)
FAX:0858-27-2803
E-mail:tkango@tcn.ac.jp