トップページ > 大学からのお知らせ > 平成28年度 第7回公開講座を開催しました

平成28年度 第7回公開講座を開催しました

平成28年9月9日(金)、倉吉交流プラザ視聴覚ホ-ルにおいて、今年度最終となる公開講座第7回を開催し、57人が受講しました。
今回の講座は、鳥取看護大学・鳥取短期大学の山田修平理事長による『いま、求められる協育と共育 ~2つの「きょう育」に込めた思い~』と題した次のような講演でした。

子どもたちには、一方で優しく向上心にあふれる子、他方で人をいじめたり、直ぐに切れたりする子がいます。彼らは決して別々の子どもではなく、私たちの係わりや環境でどちらでもなり得ます。家庭教育には、子どもを育む基本形として、愛情(比較しないで良い所を見る)、3つの躾(おはよう、はい、履物を揃える)、モデル(何事も先ずは大人が率先して行う)という3つの役割があります。
どうか自分の子、孫だけでなく、地域の子どもという視点をもって欲しいと、足元のゴミを拾うなど、地域で取り組みたいいくつかのことを森信三先生の実践を紹介しながらお話しました。
そして、5つのH(Head知識、Hand技術、Health健康、Heart気持ち、Hope希望)が生きる上で大切なことだと、ご自身のお母様が60歳を過ぎてから英会話等に取り組んだエピソードを交えて紹介され、最後に子はみんなで育む必要があるし、子を育むことは自分を育むことにもなると「協育と共育」に込めた思いを述べられました。

受講生からは、「学ぶに遅いはないと強く思いました」「より良く生きるための具体的な方策をうかがいました。学ぶこと、運動すること、人と関わること」「久しぶりに良いお話を聞きました。忘れかけていた『ありがとう』いい言葉ですね」「物をかく、恥をかく、汗をかく、3つのかくをさっそく実践します」などの感想がありました。

講演に続いて、閉講式を行い、鳥取看護大学 近田敬子学長の挨拶があり、好評のうちに終了いたしました。多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。
次年度も講座を提供してまいりますので、ぜひ参加ください。


▽講師の山田修平理事長
image1

▽講演の様子
image2

▽閉講式 鳥取看護大学近田学長の挨拶
image3
お問い合わせ先

鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター

所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp


Facebook twitter



fixedImage
ページトップ