看護を学び直して臨床に活かしたい!修了した先にある自分を信じて学んでいます
看護師として勤務する中で、臨床で起きている出来事やご家族の根底にある思いを、もっと別の見方で深くとらえることができるのでは…と考えるようになりました。もう一度しっかりと看護を学び直して臨床に活かしたい、その思いから進学を決意しました。大学院の授業では、先生たちとのディスカッションを通じて自分の価値観が揺さぶられ、物事のとらえ方の枝が一本ずつ増えていくような充実感があります。現在は、在宅で暮らす重症心身障害児の移行期医療に関する養育者の意思決定過程をテーマに研究を進めています。ここでの学びを臨床に返せるのはまだ先かも知れませんが、修了した先にある自分を信じて、学び続けたいと考えています。
大学院看護学研究科 Mさん
日々の「なぜ?」を追究し、本来のおもしろさを楽しめる看護へ
やりたいことはやりたい、何事も納得したい性格です。看護師として多忙な日々に追われ「もっと良いやり方があるはず。視点を変えたい、より柔軟な思考を身につけたい」と感じて、大学院進学を決めました。大学院では自分が気になることを追究できます。臨床経験に照らすといっそう思索が深まり、先生方と議論できるのも楽しくて仕方ありませんでした。授業は仕事の後なので疲れているはずなのに、目が冴えてあっという間の90分でした。院生になってから、職場で相談を受ける機会が増えました。私が看護の現場で抱いた疑問、課題の解決法を見つけて他の職員に示し、誰もが看護の面白さを楽しみ続けながら働けたらと願っています。
大学院看護学研究科 Hさん