看護学部看護学科
看護学部看護学科の教育方針・ポリシー
本学は、「地域に貢献する人材育成」という建学の精神にもとづき、どのような人材を育成するかについて、以下のように学則および「本学がめざす人材育成(基本理念)」を定めています。そして本学がめざす人材育成にもとづいて、ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)、カリキュラム・ポリシー(教育課程・実施の方針)、アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)を定めています。
学則第1条
鳥取看護大学 (以下「本学」という)は、教育基本法ならびに学校教育法に基づき、保健医療に関し、深く専門の学芸を研究教授し、豊かな教養と専門学術および職業に必要な能力を修得させ、学生が自らの人格を培うことを援助し、地域又は社会における保健医療及び福祉の向上に貢献する人材を育成するとともに看護学の発展に寄与することを目的とする。
本学がめざす人材育成(基本理念)
本学は、地域に根ざしたヒューマンケアを実現するために、以下の3つの人材育成を教育の基本理念としてかかげます。
- 専門的な基礎知識と技能を持ち、豊かな人間性で患者に寄り添う人材
感性豊かなコミュニケーション力、人間に対する深い洞察力、社会的倫理観、そして人に寄り添う温かい感性を持つ人材を育成します。
- 地域医療・在宅医療を支える人材
地元山陰の地域特性を踏まえて、高度医療はもちろんのこと、地域医療・在宅医療を支え、多職種と連携・協働する人材を育成します。保健師教育も担います。
- 地域で働くことに喜びと誇りを持つ人材
地元に愛着と誇りを持ち、地域のさまざまな医療分野で人びとの命と健康を支えることに喜びを感じる人材を育成します。
ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)
広い視野と人を思いやる豊かな人間性をはぐくみ、人生の問題や課題に誠実に向き合う力
- 人とその人の生きる社会や文化、自然について思考するための、豊かな教養と温かな人間性を備え、学際的で幅広い知識や思考力を身につけている。
- 自身の今ある課題を的確にとらえ、その課題に注力して生き抜く集中力を身につけている。
- 生命への尊重と人生の問題を探究するための柔軟な想像力を身につけている。
高い倫理性と堅固な使命感をもって生き抜き、人に寄り添う力
- 援助的な人間関係を築くための高度な傾聴の態度とコミュニケーション能力を修得している。
- 個人の権利と多様な価値観を理解し、高い倫理観を備えた人間性を身につけ、看護の対象となる人々への深く温かい理解と擁護の姿勢を示すことができる。
- 常に看護専門職としての社会的責務を自覚しつつ行動し、生涯にわたり主体的に学ぶ姿勢を持ち続けることができる。
専門的な基礎知識と論理的思考にもとづいて看護実践する力
- 看護の対象となる人や社会を理解するための、人間、健康、環境に関する知識や技術を体系的に身につけ、健康の増進、疾病の予防、健康回復、苦痛の緩和に関する方法を策定できる。
- 看護の対象となる人についての情報を客観的に整理、分析し、科学的根拠を基盤にした看護を展開することができる。
- 科学的知識や方法論を修得し、専門性の高い看護実践や看護研究に発展させていくことができる。
- 専門職として看護現象を科学的にとらえ、看護の本質を探究することができる。
チームワークを重んじ、創造的に多職種と連携・協働する力
- 保健・医療・福祉の現場において、対象が利用可能な様々な社会資源を探索する力を備える。
- 保健医療チームの一員として他の専門職の専門性を尊重しながら調整を行うことで連携・協働し、対象者のQOLの向上に貢献できる。
病院から地域・在宅へと療養の場が移るなかで、地域で暮らす人びとの健康と生活を支え、地域とともに歩む力
- 地域の健康に関する課題を、科学的に分析・考察するとともに、地域の方々と共に語り合い共有することができる。
- 地域の一員としての意識を高く持ち、自らの所属する地域の発展のために、看護専門職として貢献する方策を探求できる。
- 看護提供組織や地域ケア体制構築のため、地域の社会資源との連携・協働について提案することができる。
- 地域の概念に関し、ローカルからグローバルまで柔軟にとらえる視点を備えている。
カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)
鳥取看護大学看護学部では、ディプロマ・ポリシーに掲げる目標を学生が達成するために以下のカリキュラム・ポリシーで教育課程を編成し、運営する。
基礎分野、専門支持分野、専門分野(専門基礎分野、専門実践分野、地域包括支援分野、看護統合分野)、さらに保健師教育分野の科目群を配置し、段階的かつらせん状に学修する。
- 広い視野と人を思いやる豊かな人間性をはぐくみ、人生の問題や課題に誠実に向き合う力を育成するために、リベラルアーツとしての教養科目を分野ごとに配置する。人間としての豊かさにつながる幅広い知識を得るとともにコミュニケーション力を育成し、対象の多様性に対応するための基盤となる学修を展開する。
- 高い倫理性と堅固な使命感をもって生き抜き、人に寄り添う力を育成するために、人権尊重の基本理念について学び、1年次より地域で暮らす住民を対象とした実習や病院で療養する患者を対象とした実習を展開し、学年進行のレディネスに応じた実習科目を段階的に配置する。看護学の専門分野には、講義科目、演習科目、実習科目を配置し、看護の対象を尊重した態度を育成するための基礎的な理解から実践的な学修を展開する。
- 専門的な基礎知識と論理的思考にもとづいて看護実践する力を育成するために、専門支持分野には、実践の基盤となる人体の構造と機能への理解を深め、病態や疾病論を効果的かつ重点的に学ぶ科目群を配置する。多様な対象の状況をアセスメントし、対象に応じた看護過程を展開する基礎的な能力を育成するために、専門分野の概論、援助論、援助論演習の学びを実習の経験へとつなぎ、らせん状かつ往還的な学修を展開する。
- チームワークを重んじ、創造的に多職種と連携・協働する力を育成するために、多様な看護の現場で実習し、チーム医療について多角的な理解を深める。多職種と連携・協働するためのコミュニケーション力を育成する科目群を基礎分野から配置し、専門分野の講義・演習から実習科目へと経験を重ね、実践的な学修を展開する。
- 病院から地域・在宅へと療養の場が移るなかで、地域で暮らす人々の健康と生活を支え、地域とともに歩む力を育成するために、地域を俯瞰的に理解し、基礎-実践―展開と地域志向性を高める科目群を科目間の連関を明示して段階的に配置する。実習は地域と施設のサンドイッチ方式とし、地域-施設-地域で実習する。地域とともに歩む力を育成するために、地域で暮らす人々に向き合い、寄り添う経験を重ねながら、健康課題への支援のあり方について、探求的な学修を展開する。
- 専門分野では、概論から援助論、さらに援助論演習へと「知る・考える・実践する」の一連のつながりを段階的に教授し、学習経験をリフレクションしていく。アクティブラーニングを活用して自ら調べ、考え、伝え、行動する主体性を尊重した教育方法により、科目の学びを関連付けながら、知識・技術・態度の統合を目指した弾力的な授業を展開する。
- 学修の成果は、各科目の成績評価および科目群や学年ごとに基準に沿って評価する。担任やチューターによる学生との面接により、学生の状況を把握して教育評価に活用する。
アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)
【本学が求める入学者】
本学は、「本学がめざす人材育成(基本理念)」にもとづき、以下のような能力と資質を有する人を求めています。
- 看護職につきたいという強い気持ちを持ち、誠実に努力し前向きに学ぶ姿勢を持っている。
- 専門的な知識や技術の修得に必要な基礎学力を有している。
- 看護の職業人として地域に貢献しようとする意欲を持っている。
【本学で学ぶために身につけておいてほしい資質・態度・学力】
本学の看護専門分野を学ぶために、高等学校の教育課程を確実に修得しておくことが求められます。なかでも、とくに以下のような資質・態度・学力を身につけておく必要があります。
- 看護職につきたいという強い気持ち
- 自分の健康状態や生活習慣を自ら律する自己管理力
- 入学後必要となる学修に主体的に取り組める学習習慣
- 円滑な人間関係を築くために必要なコミュニケーション力・対話力
- 人を思いやり、他者と連携・協働する基礎的資質としての協調性
- 自分が住む地域に愛着をもち、地域に貢献したいという意欲
- 文章の読解力や表現力を培うために必要となる国語の基礎学力
- 国際交流や国際社会への関心と言語表現としての英語の基礎学力
- 論理的思考を培うために必要となる数学の基礎学力
- 人体の生命現象や生命倫理を理解するために必要となる生物・化学の基礎学力