2025年度 まちの保健室

「まちの保健室」で健康チェックしませんか?

1.「まちの保健室」とは?

参加無料、お待ちしています

健康チェックをして、私たちとお話しましょう!

「まちの保健室」は、地域の中にある保健室。
学校の保健室のように、だれでも気軽に立ち寄って、自分の健康について、振り返ったり、相談したりできる場所です。地域のなかで、ホッとできる場所をめざしています。
ミニ講話を聞いて健康を見直し、身体測定、血圧測定、骨密度測定、健康相談などをとおして、健康チェックをしてみませんか?
毎月第3水曜日に鳥取看護大学で開催しているほか、学内のみならず、地域のイベントやコミュニティセンターなどへ出向き、教員と学生、住民ボランティアが一丸となって取り組んでいます。
ぜひご参加ください!

2.目的

  1. 健康づくりをめざす住民、また健康や生活に不安を抱える住民が地域で安心して健やかな生活を送れるよう、気軽に利用でき、自分の健康について振り返ったり、相談できる場として機能する。健康増進から健康寿命の延伸、介護予防、引きこもり、こころの健康、子育て支援などさまざまな問題に対応する。
  2. 地域の健康づくり支援システムとして機能する。市町村(行政)をはじめ、コミュニティセンターや地域の医療・保健・福祉に関連する組織・団体と連携する。
  3. 鳥取看護大学生の学びの場として機能する。学生はキャンパス型、コミュニティ型、イベント型「まちの保健室」にボランティアとして参加し、早期より地域住民および関連組織・団体との関わりをとおして、向き合う力、寄り添う力、論理的に看護実践する力、連携・協働する力、地域とともに歩む力を身につける。

3.対象者

地域住民、来学者、学生

4.主な内容

(1) 測定等

主に成人・高齢者を対象に、血圧、体脂肪率、骨密度などを測定し、からだの元気をみてみるとともに、健康や生活に関する相談を行い、セルフケア能力の向上につなげます。また、人との交流・ふれあいの場としてのサロン的役割、外出促進としての機能も果たします。

主な内容 身長・体重測定、体脂肪測定、血圧測定、骨密度測定、健康相談  等

(2) ミニ講話

テーマを決めて、健康に関する話題についてお話しします。

(3)「まちの保健室」の流れ

受付 身長・体重 体脂肪 血圧 骨密度 健康相談 ミニ講話

(4) 新型コロナウイルス感染症対策

「まちの保健室」は、感染防止対策を十分に行ったうえで実施しています。安心してご参加ください。
参加の際は、感染防止対策へのご協力をお願いします。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染状況等によっては、開催時期・内容の変更や人数制限を設ける場合があります。

5.開催日時、会場

(1) 鳥取看護大学で開催する「まちの保健室」(キャンパス型)

2025年度
テーマ
健康の輪を広げよう!
わたしの健康、地域の健康
開催日時 毎月第3水曜日の13:30~15:30(受付13:15~)
※ 2025年度は、8月・3月は実施いたしません。
※ 予約制です。開催前日(平日)の17:00までに、お電話でお申し込みください。
[申込先] グローカルセンター
TEL:0858-27-0107(平日9:00~17:00)
会場 鳥取看護大学棟 1階 かんとりぃ☆ホール
アクセス ■自家用車の場合
学内の駐車場を利用できます。
■公共交通の場合
倉吉駅バスターミナル5番のりば発のスクールバスを利用できます。
回数 日時 各月のミニ講話のテーマ
(状況により変更になる場合があります)
実施レポート
1 2025年
4月16日(水)
一日は一生の縮図
講師:鳥取看護大学 学長 山田 修平
2 2025年
5月21日(水)
免疫とワクチンの基礎知識
講師:鳥取看護大学 准教授 茅野 友宣
3 2025年
6月18日(水)
生活環境病とは (仮題)
講師:鳥取中部ふるさと広域連合消防局
4 2025年
7月16日(水)
薬剤師から伝えたいお話や薬局との関りについて
講師:薬剤師会中部支部 小林 康治 氏
5 2025年
9月17日(水)
自分の姿勢を意識していますか?
講師:三朝温泉病院 山根 隆治 氏
6 2025年
10月15日(水)
ブレスト・アウェアネスについて
-乳房を意識する生活習慣-

講師:鳥取赤十字病院 田村五月 氏
7 2025年
11月19日(水)
認知症予防
講師:倉吉市認知症地域支援推進委員 大久保 美智子 氏
8 2025年
12月17日(水)
知っておきたい がんのあれこれ
講師:鳥取看護大学 教授 平野 文子
9 2026年
1月21日(水)
帯状疱疹について
講師:鳥取看護大学 教授 早川 大輔
10 2026年
2月18日(水)
栄養バランスについて
講師:鳥取短期大学 助教 石賀 安枝

(2) その他の「まちの保健室」

日時 会場 実施レポート

Facebook twitter



fixedImage
ページトップ