第5回English Cafeを開催しました
令和元年12月12日(木)、鳥取短期大学A館ホールにて、「English Cafe」を開催しました。リラックスした雰囲気の中で気軽に英会話を楽しむことを目的に行っており、学生と教職員、一般参加の方をあわせて27名が参加しました。
今回は「クリスマス」にちなみ、鳥取短期大学 生活学科 食物栄養専攻とコラボし、三朝神倉大豆のおからを使ったケーキをデコレーションしました。
このケーキのレシピは、同専攻が、地元の農水産物の出荷や食品加工形成の過程で発生する端材や絞りかすなどの「食材ロス」の有効活用をめざし取り組んでいる「とりたん食材まるごと活用プロジェクト」で開発されました。当日は、レシピを英語で紹介した後、果物やホイップクリームなどを使ってデコレーションを楽しみました。
その後、「子どものころ欲しかったプレゼントは何?」「今欲しいプレゼントは何?」など、クリスマスにちなんだ英会話にチャレンジしました。
また、日本では友人やパートナーと外出やパーティーなどを楽しむことも多いクリスマスですが、欧米では仕事やお店が休みとなり、家族と一緒に家でゆったり過ごすことが一般的であることなど、文化の違いについても紹介しました。
今後も、季節の行事や学生からの希望を取り入れながら、気負わず英語にふれられる場を提供していきます。
今回は「クリスマス」にちなみ、鳥取短期大学 生活学科 食物栄養専攻とコラボし、三朝神倉大豆のおからを使ったケーキをデコレーションしました。
このケーキのレシピは、同専攻が、地元の農水産物の出荷や食品加工形成の過程で発生する端材や絞りかすなどの「食材ロス」の有効活用をめざし取り組んでいる「とりたん食材まるごと活用プロジェクト」で開発されました。当日は、レシピを英語で紹介した後、果物やホイップクリームなどを使ってデコレーションを楽しみました。
その後、「子どものころ欲しかったプレゼントは何?」「今欲しいプレゼントは何?」など、クリスマスにちなんだ英会話にチャレンジしました。
また、日本では友人やパートナーと外出やパーティーなどを楽しむことも多いクリスマスですが、欧米では仕事やお店が休みとなり、家族と一緒に家でゆったり過ごすことが一般的であることなど、文化の違いについても紹介しました。
今後も、季節の行事や学生からの希望を取り入れながら、気負わず英語にふれられる場を提供していきます。



お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp