トップページ > 大学からのお知らせ > 平成27年度公開講座スタート

平成27年度公開講座スタート

今年度の鳥取看護大学・鳥取短期大学公開講座は、「次世代につなぐ」を総合テーマに全7回を予定しています。
平成27年5月22日(金)、第1回講座を倉吉交流プラザ視聴覚ホールにおいて開催し、108名の受講者がありました。

倉吉市教育委員会 向井 正事務局長による開講式の挨拶につづいて、鳥取看護大学の近田 敬子学長による「これからの健康生活どう変わる?」と題した講演が行われました。
『「健康とは」病気もなく、体調がよく、よく食べ、よく寝て、適切な運動ができ、心身のバランスが取れて、充実した生活が送れる状態であること』と鳥取看護大学の1年生が導いた定義を示されました。
また、健康寿命と平均寿命には差があり、高齢化が急速に進んでいる現状にあって、わが身のこととして健康寿命を延伸させる手立てを想起しなければならないと解説されました。
鳥取看護大学では、「まちの保健室」事業を展開しています。「まちの保健室」の取り組みが地域の方々の健康づくりに役に立ち、学生との交流の場になれば嬉しいですと締めくくられました。

受講生からは、
  • 地域に根ざした大学をめざす『まちの保健室』の取り組みには感動しました。
  • 看護について考えることができました。自分の健康についても反省している。
などのコメントが寄せられました。

向井正事務局長
△倉吉市教育委員会向井 正 事務局長による挨拶

近田学長
△鳥取看護大学 近田学長

この講座は鳥取県民カレッジ連携講座です。
受講料は無料です。
多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
 

第2回公開講座 2015年6月11日(木)13:30~

テーマ:「次世代につなぐ子どもの文化」
講 師:鳥取短期大学 幼児教育保育学科 齊木 恭子 教授
会 場:倉吉交流プラザ視聴覚ホール
お問い合わせ先

鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター

所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp


Facebook twitter



fixedImage
ページトップ