「鳥取看護大学・鳥取短期大学と地域の発展を推進する会」の役員会と総会が本学で開催されました
平成28年7月25日(月)、「鳥取看護大学・鳥取短期大学と地域の発展を推進する会」の役員会と総会が本学で開催されました。
この会は平成6年に発足し、今年で23年目を迎えます。
総会に先立って行われた役員会では、平成27年度の事業報告・収支決算書の審議が行われ原案通り承認されました。
▽役員会

続いて、総会が開催されました。
最初に、倉都会長から昨年開学した鳥取看護大学は推進する会を含め官民一体となってできたものであり、全国にも自慢できるものであるとのご挨拶がありました。
▽倉都会長の挨拶

続いて、石田倉吉市長からのお祝いの言葉の後、山田理事長から推進する会のみなさまへの感謝の気持ちと今後のご支援に対しての挨拶がありました。
▽石田市長の挨拶

▽山田理事長の挨拶

引き続き議題に入り、平成27年度の事業報告と収支決算書を含む通常総会議案書が説明されました。議長である倉都会長の進行で、すべての議案が承認可決されました。
その後に、鳥取短期大学の松本学長から「若者気質ととりたんの教育」についての講演が行われました。
松本学長は、全国短大生調査の結果などを紹介し、叱られたときの学生の反応も30年前と今とは様子が異なることなど体験談を語りました。
学長は、まとめとして本学の学生に対してどのように教育していく方針であるかを具体例でもってお話しました。
学長は、本学の良いところは学生が素直であること、従って「のびしろ」があること、これからもできるだけ人前で発表する場を作り、リーダー役にも挑戦させる教育を進めたいと「とりたんの教育」について熱く語りました。
▽松本学長の講演

「推進する会」は、地域の方が大学を応援するといった全国でも先進的な組織で、本学としても地域のみなさまの支えは大変ありがたいものです。これからもご指導・ご鞭撻をよろしくお願いします。
この会は平成6年に発足し、今年で23年目を迎えます。
総会に先立って行われた役員会では、平成27年度の事業報告・収支決算書の審議が行われ原案通り承認されました。
▽役員会

続いて、総会が開催されました。
最初に、倉都会長から昨年開学した鳥取看護大学は推進する会を含め官民一体となってできたものであり、全国にも自慢できるものであるとのご挨拶がありました。
▽倉都会長の挨拶

続いて、石田倉吉市長からのお祝いの言葉の後、山田理事長から推進する会のみなさまへの感謝の気持ちと今後のご支援に対しての挨拶がありました。
▽石田市長の挨拶

▽山田理事長の挨拶

引き続き議題に入り、平成27年度の事業報告と収支決算書を含む通常総会議案書が説明されました。議長である倉都会長の進行で、すべての議案が承認可決されました。
その後に、鳥取短期大学の松本学長から「若者気質ととりたんの教育」についての講演が行われました。
松本学長は、全国短大生調査の結果などを紹介し、叱られたときの学生の反応も30年前と今とは様子が異なることなど体験談を語りました。
学長は、まとめとして本学の学生に対してどのように教育していく方針であるかを具体例でもってお話しました。
学長は、本学の良いところは学生が素直であること、従って「のびしろ」があること、これからもできるだけ人前で発表する場を作り、リーダー役にも挑戦させる教育を進めたいと「とりたんの教育」について熱く語りました。
▽松本学長の講演

「推進する会」は、地域の方が大学を応援するといった全国でも先進的な組織で、本学としても地域のみなさまの支えは大変ありがたいものです。これからもご指導・ご鞭撻をよろしくお願いします。
