地域貢献・国際交流・研究
地域とともに

-
健康チェックをして、私たちとお話しましょう! 一般参加大歓迎・無料
-
県内各地域で健康づくりを行うリーダーやボランティアの方々の裾野を広げ、資質の向上を図るため、大学でさまざまな健康づくりの支援について学びます。
-
本学と海外・地域をむすぶ窓口。グローカルセンターは、次の5つの部門にわたり交流と研究の拠点として、広く国際社会や地域に向けた情報発信を行っています。
●地域研究・教育部門(地域研究・教育の推進)●地域交流・貢献推進部門(「まちの保健室」をはじめとした地域交流・貢献の推進)●海外研究・交流部門(海外大学等との交流の推進)●自治体、産業・企業および教育機関等連携部門(自治体をはじめとした諸機関との連携強化)●卒業生との連携・交流の推進部門(同窓会事業の推進) -
本学はボランティア活動を通して、学生の自主性と社会性を養うことを目的に、学生のボランティア活動をサポートしています。
-
科目等履修生・聴講生/公開講座/社会人入学/各種講師派遣/大学見学/施設利用
-
教員総覧/研究紀要/北東アジア文化総合研究所(H29.3閉所)/北東アジア文化研究/絣美術館・絣研究室
-
とっとりプラットフォーム5+α など
-
2つの大学が地域ともに大きく発展するために、交流活動並びに支援活動を行っています。