「江府町健康づくり講座」第2回を開催しました
平成29年7月4日(火)、江府町の防災・情報センターにて、高齢者講座「江府町健康づくり講座」の第2回目を開催しました。当日は、20名の高齢者の参加がありました。
今回は、鳥取看護大学の荒川満枝教授による講座を行いました。「病気の予防」をテーマに、高齢者に多くみられる病気について資料や事例を用いて、わかりやすい説明がありました。病気の前触れを検知するため住民健診を受けることの大切さや、血圧の管理、内臓機能の役割などの話があり、自身の身体や生活習慣を振り返る事ができました。
参加した方々からは「体のしくみを理解できた」「自分の身体は自分で管理し、よく知ることだと思いました」「貴重な健康づくり講座に参加することができ、とても感謝しています」「役立てたいと思います」などの感想が聞かれました。
次回は、いよいよ「江府町健康づくり講座」の最終回。『心の体と健康』をテーマに、鳥取短期大学 幼児教育保育学科 南 潮 准教授による講座を9月5日(火)に開催します。
▽荒川満枝教授による『病気の予防』講座の様子

▽からだのしくみを、資料を用い説明されました

▽表情豊かに伝えられました

今回は、鳥取看護大学の荒川満枝教授による講座を行いました。「病気の予防」をテーマに、高齢者に多くみられる病気について資料や事例を用いて、わかりやすい説明がありました。病気の前触れを検知するため住民健診を受けることの大切さや、血圧の管理、内臓機能の役割などの話があり、自身の身体や生活習慣を振り返る事ができました。
参加した方々からは「体のしくみを理解できた」「自分の身体は自分で管理し、よく知ることだと思いました」「貴重な健康づくり講座に参加することができ、とても感謝しています」「役立てたいと思います」などの感想が聞かれました。
次回は、いよいよ「江府町健康づくり講座」の最終回。『心の体と健康』をテーマに、鳥取短期大学 幼児教育保育学科 南 潮 准教授による講座を9月5日(火)に開催します。
▽荒川満枝教授による『病気の予防』講座の様子

▽からだのしくみを、資料を用い説明されました

▽表情豊かに伝えられました


お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp