平成28年度「まめんなかえ師範塾」の受講生を募集します ~健康づくりリーダーを養成!~
[wc_box color="warning" text_align="center"]
このページは、平成28年度の募集内容です。
平成29年度はこちらでご確認ください。
[wc_button type="primary" url="http://www.tcn.ac.jp/news/subject/mame17/" title="「まめんなかえ師範塾」平成29年度受講生募集内容" target="self" position="float"]「まめんなかえ師範塾」平成29年度受講生募集内容[/wc_button]
[/wc_box]
鳥取看護大学では、県内各地域で健康づくりを行うリーダーやボランティアの方々の裾野を広げ、資質の向上を図るため、大学でさまざまな健康づくりの支援について学ぶ「まめんなかえ師範塾」を開催します。地域の中で、気軽に誰でも「まめんなかえ」と声をかけあえるまちづくりをめざします。
講座を修了された方には「まめんなかえ師範塾修了証」をお渡ししますので、ぜひ、ご参加ください。
さらに、ご希望に応じて看護大学が運営する「まちの保健室」に参加していただき、一緒に地域の健康づくりをめざしましょう。
▽「まめんなかえ師範塾」受講生募集 動画
鳥取県・倉吉市・鳥取看護大学
※平成 28年度は、8月と3月(平成29年)に鳥取看護大学で、9月・10月に鳥取市、米子市で健康づくりなど多様な テーマの講座を開催します。
無料
約30名(先着順)
各期の開始1か月前から受付けを始めます。
鳥取看護大学へ電話またはFAXでお申し込みください。
講座の詳細は、申込住所へ案内文書をお送りいたします。
※募集人数になり次第締め切ります。
≫まめんなかえ師範塾受講FAX申込書(WORD:32KB)
≫まめんなかえ師範塾受講FAX申込書(PDF:101KB)
第2期(中部開催) 平成28年7月1日~
第3期(東部開催) 平成28年8月1日~
第4期(西部開催) 平成28年8月1日~
第5期(中部開催) 平成29年2月1日~
鳥取看護大学「まめんなかえ」師範塾
住所:鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-2800 FAX:0858-27-2803
≫平成28年度 まめんなかえ師範塾 開催案内(PDF:733KB)
≫まめんなかえ師範塾受講FAX申込書(WORD:32KB)
≫まめんなかえ師範塾受講FAX申込書(PDF:101KB)
[wc_highlight color="green"] 第2期 中部開催 [/wc_highlight]
実施日:平成28年8月20日(土)、27日(土)、28日(日)
担当教員:仲野 真由美 准教授
※すべての授業と実習を受講していただきます。
[wc_highlight color="green"] 第3期 東部開催 [/wc_highlight]
実施日:平成28年9月17日(土)、21日(水)、10月1日(土)
担当教員:美舩 智代 准教授
※すべての授業と実習を受講していただきます。
[wc_highlight color="green"] 第4期 西部開催 [/wc_highlight]
実施日:平成28年9月18日(日)、24日(土)、10月2日(日)
担当教員:稲田 千明 助教
※すべての授業と実習を受講していただきます。
[wc_highlight color="green"] 第5期 中部開催 [/wc_highlight]
実施日:平成29年3月11日(土)、15日(水)、18日(土)
担当教員:高田 美子 准教授
※すべての授業と実習を受講していただきます。


このページは、平成28年度の募集内容です。
平成29年度はこちらでご確認ください。
[wc_button type="primary" url="http://www.tcn.ac.jp/news/subject/mame17/" title="「まめんなかえ師範塾」平成29年度受講生募集内容" target="self" position="float"]「まめんなかえ師範塾」平成29年度受講生募集内容[/wc_button]
[/wc_box]
健康づくりリーダーを養成します!
「まめんなかえ師範塾」の受講生募集
~ふるってご参加ください~
●「まめんなかえ師範塾」とは?
鳥取看護大学では、県内各地域で健康づくりを行うリーダーやボランティアの方々の裾野を広げ、資質の向上を図るため、大学でさまざまな健康づくりの支援について学ぶ「まめんなかえ師範塾」を開催します。地域の中で、気軽に誰でも「まめんなかえ」と声をかけあえるまちづくりをめざします。
講座を修了された方には「まめんなかえ師範塾修了証」をお渡ししますので、ぜひ、ご参加ください。
さらに、ご希望に応じて看護大学が運営する「まちの保健室」に参加していただき、一緒に地域の健康づくりをめざしましょう。
▽「まめんなかえ師範塾」受講生募集 動画
●実施主体
鳥取県・倉吉市・鳥取看護大学
※平成 28年度は、8月と3月(平成29年)に鳥取看護大学で、9月・10月に鳥取市、米子市で健康づくりなど多様な テーマの講座を開催します。
●受講料
無料
●募集人数
約30名(先着順)
●修了後は・・・
- 「まめんなかえ師範塾修了証」を交付します。(各回のすべてのを授業を受講されていることが必要です。)
- めでたく「まめんなかえ師範」となられましたら、鳥取看護大学が運営する「まちの保健室」に参加いただき、健康づくりを支援していきましょう。
- 「まめんなかえ師範塾」を開設いただける場合は、木製の「まめんなかえ師範塾」看板をお渡しします。
●申込方法
各期の開始1か月前から受付けを始めます。
鳥取看護大学へ電話またはFAXでお申し込みください。
講座の詳細は、申込住所へ案内文書をお送りいたします。
※募集人数になり次第締め切ります。
≫まめんなかえ師範塾受講FAX申込書(WORD:32KB)
≫まめんなかえ師範塾受講FAX申込書(PDF:101KB)
●申込受付期間
第2期(中部開催) 平成28年7月1日~
第3期(東部開催) 平成28年8月1日~
第4期(西部開催) 平成28年8月1日~
第5期(中部開催) 平成29年2月1日~
●申込・問い合わせ先
鳥取看護大学「まめんなかえ」師範塾
住所:鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-2800 FAX:0858-27-2803
●チラシダウンロード
≫平成28年度 まめんなかえ師範塾 開催案内(PDF:733KB)
≫まめんなかえ師範塾受講FAX申込書(WORD:32KB)
≫まめんなかえ師範塾受講FAX申込書(PDF:101KB)
●講座の概要
[wc_highlight color="green"] 第2期 中部開催 [/wc_highlight]
実施日:平成28年8月20日(土)、27日(土)、28日(日)
担当教員:仲野 真由美 准教授
※すべての授業と実習を受講していただきます。
日時・会場 | 内容 |
---|---|
| 開講式 |
10:00~11:00 これからの健康づくり 講師:田中 響 教授(鳥取看護大学) | |
11:10~12:10 「むくみ」って 講師:早川 大輔 教授(鳥取看護大学) | |
13:30~14:30 運動と骨粗しょう症 講師:髙田 美子 准教授(鳥取看護大学) | |
14:40~15:40 食事と高血圧 講師:美舩 智代 准教授(鳥取短期大学) | |
| 13:00~15:00 「まちの保健室」見学実習 講師:鳥取看護大学地域貢献委員会 |
15:00~16:00 グループワーク 講師:鳥取看護大学地域貢献委員会 | |
| 10:00~11:00 ミュニティとコミュニケーション 講師:仲野 真由美 准教授(鳥取看護大学) |
11:10~12:10 認知症について 講師:稲田 千明 助教(鳥取看護大学) | |
13:00~16:00 「まちの保健室」体験実習 グループワーク 講師:鳥取看護大学地域貢献委員会 | |
閉講式 |
[wc_highlight color="green"] 第3期 東部開催 [/wc_highlight]
実施日:平成28年9月17日(土)、21日(水)、10月1日(土)
担当教員:美舩 智代 准教授
※すべての授業と実習を受講していただきます。
日時・会場 | 内容 |
---|---|
| 開講式 |
10:00~11:00 こころと健康 講師:中川 康江 准教授(鳥取看護大学) | |
11:10~12:10 運動と骨粗しょう症 講師:髙田 美子 准教授(鳥取看護大学) | |
13:30~14:30 食事と高血圧 講師:美舩 智代 准教授(鳥取短期大学) | |
14:40~15:40 認知症について 講師:稲田 千明 助教(鳥取看護大学) | |
| 13:00~15:00 「まちの保健室」見学実習 講師:鳥取看護大学地域貢献委員会 |
15:00~16:00 グループワーク 講師:鳥取看護大学地域貢献委員会 | |
| 10:00~11:00 からだのデータの意味を理解しよう! 講師:荒川 満枝 教授(鳥取看護大学) |
11:10~12:10 これからの健康づくり 講師:近田 敬子 学長(鳥取看護大学) | |
13:00~16:00 「まちの保健室」体験実習 グループワーク 講師:鳥取看護大学地域貢献委員会 | |
閉講式 |
[wc_highlight color="green"] 第4期 西部開催 [/wc_highlight]
実施日:平成28年9月18日(日)、24日(土)、10月2日(日)
担当教員:稲田 千明 助教
※すべての授業と実習を受講していただきます。
日時・会場 | 内容 |
---|---|
| 開講式 |
10:00~11:00 こころとコミュニケーション 講師:土居 裕美子 教授(鳥取看護大学) | |
11:10~12:10 運動と骨粗しょう症 講師:髙田 美子 准教授(鳥取看護大学) | |
13:30~14:30 食事と高血圧 講師:永見 純子 助教(鳥取看護大学) | |
14:40~15:40 認知症について 講師:稲田 千明 助教(鳥取看護大学) | |
| 13:00~15:00 「まちの保健室」見学実習 講師:鳥取看護大学地域貢献委員会 |
15:00~16:00 グループワーク 講師:鳥取看護大学地域貢献委員会 | |
| 10:00~11:00 からだのデータの意味を理解しよう! 講師:荒川 満枝 教授(鳥取看護大学) |
11:10~12:10 これからの健康づくり 講師:近田 敬子 学長(鳥取看護大学) | |
13:00~16:00 「まちの保健室」体験実習 グループワーク 講師:鳥取看護大学地域貢献委員会 | |
閉講式 |
[wc_highlight color="green"] 第5期 中部開催 [/wc_highlight]
実施日:平成29年3月11日(土)、15日(水)、18日(土)
担当教員:高田 美子 准教授
※すべての授業と実習を受講していただきます。
日時・会場 | 内容 |
---|---|
| 開講式 |
10:00~11:00 これからの健康づくり 講師:田中 響 教授(鳥取看護大学) | |
11:10~12:10 身体のしくみ 講師:早川 大輔 教授(鳥取看護大学) | |
13:30~14:30 運動と骨粗しょう症 講師:伊藤 順子 助教(鳥取看護大学) | |
14:40~15:40 食事と高血圧 講師:永見 純子 助教(鳥取看護大学) | |
| 13:00~15:00 「まちの保健室」見学実習 講師:鳥取看護大学地域貢献委員会 |
15:00~16:00 グループワーク 講師:鳥取看護大学地域貢献委員会 | |
| 10:00~11:00 こころと健康 講師:中川 康江 准教授(鳥取看護大学) |
11:10~12:10 認知症について 講師:稲田 千明 助教(鳥取看護大学) | |
13:00~16:00 「まちの保健室」体験実習 グループワーク 講師:鳥取看護大学地域貢献委員会 | |
閉講式 |
●第1期の実施レポート
- 平成28年3月5日(土) 「まめんなかえ師範塾」開講
- 平成28年3月19日(土) 「まめんなかえ師範塾」第1期生閉講式
- 平成28年4月20日(水) 平成28年度第1回まちの保健室(拠点型)を行いました
- 平成28年5月1日(日) 中央メーデー大会で「まちの保健室(イベント型)」を行いました
- 平成28年5月28日(土) 関金公民館で「まちの保健室」を開催しました




