「履歴書・面接・小論文対策講座」(3年生対象キャリアガイダンス)を実施しました

令和7年2月1日(土)13:00~、3年生を対象に「履歴書・面接・小論文対策講座」を実施しました。
9月末に実施した「就活準備スタートアップ講座」に引き続き、株式会社マイナビ メディカルキャリアサポート課の一色嘉樹(いっしきよしき)氏を講師にお招きし、履歴書作成や面接試験のポイントなどを、ワークを交えてお話ししていただきました。
3年生には、今回の講座を受け実際に書いてみる機会として「履歴書」、「小論文」を課題として設定しました。これから始まる就職活動や進学への準備として取り組み、本番に備えて欲しいと思います。
また、キャリア支援部では、本格的に始まる就職活動を前に、春休み期間中にキャリア個別面談を実施し、学生一人ひとりに進路の希望を確認して、学生が希望先に内定できるよう、教職員が協力しサポートしていきます。
【学生の主な感想】
・自分の看護観と希望する病院の看護観が合っているかという視点をもち、志望動機を考えていきたいと感じました。
・小論文や面接では具体的なことを挙げながら伝えることが必要であると知ったので、練習していきたいと思いました。
9月末に実施した「就活準備スタートアップ講座」に引き続き、株式会社マイナビ メディカルキャリアサポート課の一色嘉樹(いっしきよしき)氏を講師にお招きし、履歴書作成や面接試験のポイントなどを、ワークを交えてお話ししていただきました。
3年生には、今回の講座を受け実際に書いてみる機会として「履歴書」、「小論文」を課題として設定しました。これから始まる就職活動や進学への準備として取り組み、本番に備えて欲しいと思います。
また、キャリア支援部では、本格的に始まる就職活動を前に、春休み期間中にキャリア個別面談を実施し、学生一人ひとりに進路の希望を確認して、学生が希望先に内定できるよう、教職員が協力しサポートしていきます。
【学生の主な感想】
・自分の看護観と希望する病院の看護観が合っているかという視点をもち、志望動機を考えていきたいと感じました。
・小論文や面接では具体的なことを挙げながら伝えることが必要であると知ったので、練習していきたいと思いました。