倉吉市宮川町公会堂で「まちの保健室」を開催しました
令和6年9月8日(日)、晴天の中、倉吉市宮川町公会堂にて「まちの保健室」を行い、14名の方がご参加くださいました。地域の役員さんのご協力のもと、教員3名、「まめんなかえ師範」のみなさん5名で運営し、健康チェック(体脂肪、血圧、骨密度、血管年齢測定)と健康相談を行いました。
「ミニ講話」は、本学の木村由里助教が「認知症を知ろう!!」と題して、認知症の症状や早期発見・早期治療の重要性についてお話ししました。自分や家族で確認できるチェックリストや、感覚神経を鍛える体操「10秒脚上げチェック法」も実際に体験しました。
「まちの保健室」が自身の健康と向き合う機会となったようで、嬉しく思いました。今後も、みなさまの健康づくりの一助となれるよう、取り組んでまいります。
「ミニ講話」は、本学の木村由里助教が「認知症を知ろう!!」と題して、認知症の症状や早期発見・早期治療の重要性についてお話ししました。自分や家族で確認できるチェックリストや、感覚神経を鍛える体操「10秒脚上げチェック法」も実際に体験しました。
「まちの保健室」が自身の健康と向き合う機会となったようで、嬉しく思いました。今後も、みなさまの健康づくりの一助となれるよう、取り組んでまいります。
お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp