令和4年度 第10回「まちの保健室(キャンパス型)」を開催しました


ちらちら雪が降る中、今年度、最後のキャンパス型「まちの保健室」を開催しました。
学生が8名参加し、来室者を上回るスタッフで、みなさんをお出迎えしました。
今日も楽しんでもらえる、また来たいなと思える「まちの保健室」をめざし、スタッフ一同、気合いの入った準備を行いました。
コミュニケーションをとりながら、ゆっくりスムーズに、健康チェック!
測定は正確に、笑顔で対応、気配り心配りの対応ができたかな?
今日の「ミニ講話」は、「笑顔で口から美味しく食べよう!」。
講話が始まるまで、来室者さんが持参されたクイズをみんなで楽しみながら楽しくコミュニケーション!
「ミニ講話」が始まると、みんな真剣に聞き入っています。本当に歯やお口のケアは大切ですね。
学生が8名参加し、来室者を上回るスタッフで、みなさんをお出迎えしました。
今日も楽しんでもらえる、また来たいなと思える「まちの保健室」をめざし、スタッフ一同、気合いの入った準備を行いました。
コミュニケーションをとりながら、ゆっくりスムーズに、健康チェック!
測定は正確に、笑顔で対応、気配り心配りの対応ができたかな?
今日の「ミニ講話」は、「笑顔で口から美味しく食べよう!」。
講話が始まるまで、来室者さんが持参されたクイズをみんなで楽しみながら楽しくコミュニケーション!
「ミニ講話」が始まると、みんな真剣に聞き入っています。本当に歯やお口のケアは大切ですね。

終了後、「楽しかったね」「地域の方々と触れ合うって楽しいね」「まち保を楽しみにしてくださっているのを実感」など、みんなでカンファレンスしました。これからもみんなでがんばろう!と心を合わせました。そして、来室者さんから、三朝のきれいな水で育ったクレソン、セリを箱いっぱいいただき、みんなでお裾分けさせていただきました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
![]() △終了後のカンファレンス
|
![]() △来室者さんからいただいたクレソン、セリ
|
お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp