上灘コミュニティセンターにて「まちの保健室(コミュニティ型)」を開催しました

令和4年10月8日(土)に倉吉市の上灘コミュニティセンターで「まちの保健室(コミュニティ型)」を実施しました。このところ天候が定まらず気温の乱高下が続きましたが、この日は秋晴れに恵まれ、ぽかぽか陽気の中で行いました。
今回は、上灘地区自治公民館協議会女性部との共催で開催し、女性部の方を中心に22名の参加があり、そのうち5名は受付や体温測定にご協力いただきました。他のスタッフとしてまめんなかえ師範3名、学生4名、教職員4名が対応しました。
新規の方が18名と多く、「ミニ講話」では「血圧」についてお話ししましたが、メモを取ったり、血圧の高くなる要因をチェックしたり、骨密度の測定結果から、日ごろの食生活を振り返っていただくよい機会になりました。
女性部のみなさまが、ご近所の人々に声をかけてくださり、参加された方の来てよかったという反応に女性部のみなさまもほっとされたようです。
上灘地区は全部で12町あり、今後女性部のみなさんが中心となり健康づくりを担当されるようです。本日の「まちの保健室」を参考に、各町でも健康づくりの輪が広がることを願っています。
今回は、上灘地区自治公民館協議会女性部との共催で開催し、女性部の方を中心に22名の参加があり、そのうち5名は受付や体温測定にご協力いただきました。他のスタッフとしてまめんなかえ師範3名、学生4名、教職員4名が対応しました。
新規の方が18名と多く、「ミニ講話」では「血圧」についてお話ししましたが、メモを取ったり、血圧の高くなる要因をチェックしたり、骨密度の測定結果から、日ごろの食生活を振り返っていただくよい機会になりました。
女性部のみなさまが、ご近所の人々に声をかけてくださり、参加された方の来てよかったという反応に女性部のみなさまもほっとされたようです。
上灘地区は全部で12町あり、今後女性部のみなさんが中心となり健康づくりを担当されるようです。本日の「まちの保健室」を参考に、各町でも健康づくりの輪が広がることを願っています。


お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp