灘手コミュニティセンターにて 「まちの保健室(コミュニティ型)」を開催しました
令和4年9月20日(火)に倉吉市の灘手コミュニティセンターにて「まちの保健室(コミュニティ型)」を実施しました。この日は台風が通過した後でした。大きな被害の影響もなく、とても穏やかな雰囲気で実施することができました。
今回は百歳大学の方々を中心に8名の参加者を迎えました。教員3名、まめんなかえ師範4名で対応させていただきました。
測定項目は、通常の項目に血管年齢を加えました。「ミニ講話」は希望に沿って、耳の聞こえに関してお話しました。難聴がおよぼすさまざまな障害について、補聴器の取り扱い方や、実際の生活の中で、音が私たちにおよぼす影響についての話を和やかに興味深そうに聞いておられました。
みなさまお身体に気を付けて秋をお過ごしください。また「まちの保健室」でお会いできるのを楽しみにしております。
今回は百歳大学の方々を中心に8名の参加者を迎えました。教員3名、まめんなかえ師範4名で対応させていただきました。
測定項目は、通常の項目に血管年齢を加えました。「ミニ講話」は希望に沿って、耳の聞こえに関してお話しました。難聴がおよぼすさまざまな障害について、補聴器の取り扱い方や、実際の生活の中で、音が私たちにおよぼす影響についての話を和やかに興味深そうに聞いておられました。
みなさまお身体に気を付けて秋をお過ごしください。また「まちの保健室」でお会いできるのを楽しみにしております。
お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp