令和3年度第8回「まちの保健室(拠点型)」を開催しました

クリスマスを間近に控えた12月15日(水)、拠点型「まちの保健室」を開催しました。冬空の下、初めて「まちの保健室」に参加された2名を含む7名の参加がありました。今回も希望された方に、血管の状態が数値でわかる「ABI測定」を実施し、好評でした。
学生スタッフとして参加した2年生の4名は、ボランティア「まめんなかえ師範」のみなさんや教職員と協力してそれぞれの担当をしっかりと務め、参加された地域の方と交流することもできました。
今回の「ミニ講話」は、三朝温泉病院の言語聴覚士 荒尾かず子先生による「その食事おいしく食べていますか?」。コロナ禍の中でも元気においしく食事をして、健康を維持していくためのコツを、わかりやすくお話しくださいました。
次回の「まちの保健室(拠点型)」は1月19日(水)です。再会をお待ちしています。
学生スタッフとして参加した2年生の4名は、ボランティア「まめんなかえ師範」のみなさんや教職員と協力してそれぞれの担当をしっかりと務め、参加された地域の方と交流することもできました。
今回の「ミニ講話」は、三朝温泉病院の言語聴覚士 荒尾かず子先生による「その食事おいしく食べていますか?」。コロナ禍の中でも元気においしく食事をして、健康を維持していくためのコツを、わかりやすくお話しくださいました。
次回の「まちの保健室(拠点型)」は1月19日(水)です。再会をお待ちしています。

お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp