横手ふれあい会館で、「まちの保健室(準拠点型)」を開催しました

令和元年7月14日(日)、緑輝く田んぼの稲が美しい横手地区の横手ふれあい会館(倉吉市大立)にて、「まちの保健室(準拠点型)」を開催しました。こちら地区での開催は今回が初めてでした。
雨が降る中、19名の参加者が足を運んでくださり、賑やかな「まちの保健室」となりました。みなさんとても熱心に、ご自身の健康について考えておられ、明日からも元気にがんばるぞ‼という熱い心がとても伝わってきました。
今回の「ミニ講話」は「STOP転倒」と題し、骨を強くする食事や運動についてお話ししました。参加者みんなで” フラミンゴ体操”をし、健康への意識が一層高まったように感じました。
また、食生活改善推進委員のみなさんによる、バランスの摂れたお弁当を地区のみなさんと一緒にご馳走になり、笑顔で会話の弾んだ時間となりました。
学生5名、「まめんなかえ師範」5名もともに参加し、地区の方々と交流することができました。横手地区のみなさん、ありがとうございました。とても良い一日となりました。
雨が降る中、19名の参加者が足を運んでくださり、賑やかな「まちの保健室」となりました。みなさんとても熱心に、ご自身の健康について考えておられ、明日からも元気にがんばるぞ‼という熱い心がとても伝わってきました。
今回の「ミニ講話」は「STOP転倒」と題し、骨を強くする食事や運動についてお話ししました。参加者みんなで” フラミンゴ体操”をし、健康への意識が一層高まったように感じました。
また、食生活改善推進委員のみなさんによる、バランスの摂れたお弁当を地区のみなさんと一緒にご馳走になり、笑顔で会話の弾んだ時間となりました。
学生5名、「まめんなかえ師範」5名もともに参加し、地区の方々と交流することができました。横手地区のみなさん、ありがとうございました。とても良い一日となりました。

お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp