上井本町自治公民館で「まちの保健室(出前型)」を開催しました

令和元年7月6日(土)、上井本町自治公民館(倉吉市)で「まちの保健室(出前型)」を開催しました。上井本町自治公民館での開催は今年で3年目となります。12名の方が参加され、健康チェックや健康相談の合間に、和やかに会話を楽しんでいらっしゃいました。
この日の「ミニ講話」は、3年生6名による「熱中症対策をして夏を乗り切ろう!!」でした。これから夏本番を迎えるこの時期に、熱中症の予防法や対応策について改めて知っていただけるよう、クイズ形式を取り入れて行いました。
初めて「まちの保健室」に参加した1年生4名も、参加者の方からたくさんのお話しを聞かせていただくことができました。
上井本町のみなさん、また来年もお目にかかりましょう。
この日の「ミニ講話」は、3年生6名による「熱中症対策をして夏を乗り切ろう!!」でした。これから夏本番を迎えるこの時期に、熱中症の予防法や対応策について改めて知っていただけるよう、クイズ形式を取り入れて行いました。
初めて「まちの保健室」に参加した1年生4名も、参加者の方からたくさんのお話しを聞かせていただくことができました。
上井本町のみなさん、また来年もお目にかかりましょう。




お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp