井手畑公民館で「まちの保健室」を開催しました

令和元年5月18日(土)に井手畑公民館で「まちの保健室」を開催しました。当日は、曇り空でやや風の強い日でしたが、19名の方にご参加いただき、にぎやかで楽しい時間となりました。参加された方はみなさん健康を意識して生活しておられ、ご自宅でも運動や食事など工夫しておられることが多く、測定の結果にも熱心に耳を傾けていただきました。
ミニ講話は鳥取看護大学3年生の6名が中心になって行いました。テーマは「コグニサイズ~認知症予防に向けた運動~」でした。こいのぼりの歌に合わせてステップを踏んだり、1から30まで声に出して数えながら3の倍数で手をたたいたりなど、みなさんで一緒に楽しく取り組むことができ、大いに盛り上がりました。
鳥取看護大学の1年生4名も初めて「まちの保健室」に参加しました。戸惑いながらも地域のみなさまに支えられて、参加して良かったという気持ちが芽生えたようでした。
この「まちの保健室」をご依頼いただきました、サロンことぶき会のみなさまと地元のまめんなかえ師範の方の地域に対する熱い思いに、ここで開催できたことに幸せを感じた「まちの保健室」となりました。
ミニ講話は鳥取看護大学3年生の6名が中心になって行いました。テーマは「コグニサイズ~認知症予防に向けた運動~」でした。こいのぼりの歌に合わせてステップを踏んだり、1から30まで声に出して数えながら3の倍数で手をたたいたりなど、みなさんで一緒に楽しく取り組むことができ、大いに盛り上がりました。
鳥取看護大学の1年生4名も初めて「まちの保健室」に参加しました。戸惑いながらも地域のみなさまに支えられて、参加して良かったという気持ちが芽生えたようでした。
この「まちの保健室」をご依頼いただきました、サロンことぶき会のみなさまと地元のまめんなかえ師範の方の地域に対する熱い思いに、ここで開催できたことに幸せを感じた「まちの保健室」となりました。

お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp