「まちの保健室」子育て支援を倉吉市保健センターで行いました!

桜の開花の知らせに春の訪れを感じる平成31年3月26日(火)に、倉吉市保健センター(伯耆しあわせの郷内)で、「まちの保健室」子育て支援を開催しました。7名のお母さん、お父さんと6名のお子さんにご参加いただきました。
鳥取看護大学における平成30年度最後の「まちの保健室」となりました。今回は身長・体重測定、体脂肪測定、血圧測定、骨密度測定の他に血管年齢を測定いたしました。血圧や骨密度の低い方が多かった印象を受けました。産後は、授乳のため鉄分やカルシウムを多く必要とします。子育て中は自分のことは後回しとなりがちですが、食事や運動、休息を心がけていきましょう。
鳥取看護大学における平成30年度最後の「まちの保健室」となりました。今回は身長・体重測定、体脂肪測定、血圧測定、骨密度測定の他に血管年齢を測定いたしました。血圧や骨密度の低い方が多かった印象を受けました。産後は、授乳のため鉄分やカルシウムを多く必要とします。子育て中は自分のことは後回しとなりがちですが、食事や運動、休息を心がけていきましょう。

また、ミニ講話は「触れ合い遊び」というテーマで、発達を後押しするような触れ合い遊びを行いました。温かで優しいお母さんの手で触れられ、お話しや歌を歌って、お母さんもお子さんも、そしてお父さんも一息つけるひと時になったのではないでしょうか。
今回は鳥取看護大学の学生8名も一緒に参加させていただき、お母さん方にたくさんお話しを聞かせていただきました。「小さい子を抱っこしたのは初めて。ちょっと怖い」と言いつつも「わぁかわいい」とすてきな笑顔であふれていました。大切なお時間をいただき、本当にありがとうございました。
今回は鳥取看護大学の学生8名も一緒に参加させていただき、お母さん方にたくさんお話しを聞かせていただきました。「小さい子を抱っこしたのは初めて。ちょっと怖い」と言いつつも「わぁかわいい」とすてきな笑顔であふれていました。大切なお時間をいただき、本当にありがとうございました。

次回の「まちの保健室」子育て支援は、5月15日(水)に、認定こども園鳥取短期大学附属こども園で開催します。この日は園のオープンデーで、血圧測定と相談を行います。どうぞお気軽にお出かけください。
お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp