北栄町のみどり団地公民館で「まちの保健室」を開催しました
平成29年7月9日(日)、北栄町のみどり団地公民館で「まちの保健室」を開催しました。
北栄町役場、地域包括支援センターの職員の方と一緒に行いました。
今回は地域の方から、早い時期から認知症予防を考えたいとの熱心な要望をいただき、認知症のタッチパネルを実施しました。
あいにくの雨でしたが47名の方の参加がありました。タッチパネルも多くの方がやってみてくださいました。
骨密度、血圧、体脂肪測定と盛りだくさんのコースでしたが、地域で健康チェックをする良い機会となったのではないかと思います。
公民館の1階と2階を使わせていただき、ゆったりとした会場で、学生ボランティアやまめんなかえ師範の方などの協力でスムーズに運びました。
あちこちでみどり団地地区の方の会話も弾んでいる様子で、とても和やかな雰囲気でした。
健康相談でお話を聞くと、毎朝血圧を測っておられる方が多く、日頃の健康管理に気を付けておられる様子をお聞きすることができました。

鳥取看護大学
TEL 0858-27-2800(代)
≫「まちの保健室」の詳細はこちら
北栄町役場、地域包括支援センターの職員の方と一緒に行いました。
今回は地域の方から、早い時期から認知症予防を考えたいとの熱心な要望をいただき、認知症のタッチパネルを実施しました。
あいにくの雨でしたが47名の方の参加がありました。タッチパネルも多くの方がやってみてくださいました。
骨密度、血圧、体脂肪測定と盛りだくさんのコースでしたが、地域で健康チェックをする良い機会となったのではないかと思います。
公民館の1階と2階を使わせていただき、ゆったりとした会場で、学生ボランティアやまめんなかえ師範の方などの協力でスムーズに運びました。
あちこちでみどり団地地区の方の会話も弾んでいる様子で、とても和やかな雰囲気でした。
健康相談でお話を聞くと、毎朝血圧を測っておられる方が多く、日頃の健康管理に気を付けておられる様子をお聞きすることができました。

●お問い合わせ先
鳥取看護大学
TEL 0858-27-2800(代)
≫「まちの保健室」の詳細はこちら