鳥取短期大学附属こども園で「まちの保健室」子育て支援を開催しました
平成28年9月26日(月)、認定こども園鳥取短期大学附属こども園で「まちの保健室」子育て支援を開催しました。
運動会の練習をする子ども達の元気な声を聴きながら、参加人数は少なかったものの、温かい雰囲気の中で、ゆったりと子育てについて話をしていただくことができたのではないかと思います。
ミニ講話は、「がんは予防できるのでしょうか」というテーマでお話をさせていただきました。倉吉市は県内でも健康診断、ガン検診の受診率が低いことが指摘されています。大切な人のために、健康診断は忘れずに受けてほしいものです。

また、「まちの保健室」は学生の学びの場としても大切な役割を果たしています。参加された方とのコミュニケーションについて、上級生が下級生にアドバイスをしたり、こども園に勤務する看護師さんからもお話を伺い、さまざまな場で活躍する看護職の存在を理解するよい機会となりました。
鳥取看護大学
TEL 0858-27-2800(代)
≫「まちの保健室」の詳細はこちら
運動会の練習をする子ども達の元気な声を聴きながら、参加人数は少なかったものの、温かい雰囲気の中で、ゆったりと子育てについて話をしていただくことができたのではないかと思います。
ミニ講話は、「がんは予防できるのでしょうか」というテーマでお話をさせていただきました。倉吉市は県内でも健康診断、ガン検診の受診率が低いことが指摘されています。大切な人のために、健康診断は忘れずに受けてほしいものです。

また、「まちの保健室」は学生の学びの場としても大切な役割を果たしています。参加された方とのコミュニケーションについて、上級生が下級生にアドバイスをしたり、こども園に勤務する看護師さんからもお話を伺い、さまざまな場で活躍する看護職の存在を理解するよい機会となりました。
次回、「まちの保健室」子育て支援は、11月28日(月)に倉吉市保健センター(伯耆しあわせの郷内)で開催します。どうぞ、お気軽にお出かけください。
●お問い合わせ先
鳥取看護大学
TEL 0858-27-2800(代)
≫「まちの保健室」の詳細はこちら