「まちの保健室」in社公民館 健康づくり教室を実施しました
平成28年6月20日(日)、社公民館(倉吉市国府)で健康づくり教室が開催され、その中で「まちの保健室」を実施し、29名の方の参加がありました。
この教室は、元気体操推進員が中心になり地区公民館や保健センタ―・地域包括支援センターと連携し行っている教室です。まめんなかえ師範の方も4名参加し「まちの保健室」の運営を一緒に行いました。
自分の体について知り、「5年後に自分はどう過ごしているのか?」「そのためにはどんなことを今から行えばいいのか?」についても学習しました。
「コーラスをしているので、いつまでもサークルには参加したい」「そのためには体に気を付けるなど自分でコントロールしたい」などの積極的な意見も出ました。
自分の体を知ること・そして生活をどのようにするのかを考えることができ、そしてまめんなかえ師範の活躍された「まちの保健室」でした。

鳥取看護大学
TEL 0858-27-2800(代)
≫「まちの保健室」の詳細はこちら
この教室は、元気体操推進員が中心になり地区公民館や保健センタ―・地域包括支援センターと連携し行っている教室です。まめんなかえ師範の方も4名参加し「まちの保健室」の運営を一緒に行いました。
自分の体について知り、「5年後に自分はどう過ごしているのか?」「そのためにはどんなことを今から行えばいいのか?」についても学習しました。
「コーラスをしているので、いつまでもサークルには参加したい」「そのためには体に気を付けるなど自分でコントロールしたい」などの積極的な意見も出ました。
自分の体を知ること・そして生活をどのようにするのかを考えることができ、そしてまめんなかえ師範の活躍された「まちの保健室」でした。

●お問い合わせ先
鳥取看護大学
TEL 0858-27-2800(代)
≫「まちの保健室」の詳細はこちら