「まちの保健室」in あづま園(東巌城自治公民館)
平成28年6月5日(日)、倉吉市東巌城町にある倉吉グループホームあずま園で防災訓練が行われました。この場所は、災害時東巌城町の住民の避難場所になっているところです。
朝、10:00住民に避難指示が出たという想定で、自宅から徒歩で、避難場所である「あづま園」に来るという訓練でした。
鳥取看護大学「まちの保健室」はここで、災害の備えというテーマでミニ講話を行い、災害の備え「自治会長ゲーム」を行いました。もちろん、健康チェックもありました。
「自治会長ゲーム」は、子どもから80歳代の方まで多くの方と楽しくコミュニケーションできるゲームで、多くの方に参加していただけました。
健康チェック、肌年齢チェックも行い33名の方が日ごろの健康を振り返る機会となりました。これからもさまざまな形で「まちの保健室」が地域の皆様に愛され、浸透していくよう頑張りたいと思います。

鳥取看護大学
TEL 0858-27-2800(代)
≫「まちの保健室」の詳細はこちら
朝、10:00住民に避難指示が出たという想定で、自宅から徒歩で、避難場所である「あづま園」に来るという訓練でした。
鳥取看護大学「まちの保健室」はここで、災害の備えというテーマでミニ講話を行い、災害の備え「自治会長ゲーム」を行いました。もちろん、健康チェックもありました。
「自治会長ゲーム」は、子どもから80歳代の方まで多くの方と楽しくコミュニケーションできるゲームで、多くの方に参加していただけました。
健康チェック、肌年齢チェックも行い33名の方が日ごろの健康を振り返る機会となりました。これからもさまざまな形で「まちの保健室」が地域の皆様に愛され、浸透していくよう頑張りたいと思います。

●お問い合わせ先
鳥取看護大学
TEL 0858-27-2800(代)
≫「まちの保健室」の詳細はこちら