鳥取看護大学赤十字学生奉仕団 新規メンバーで活動開始
平成28年5月16日(月)、新団員歓迎会と第1回会議を開催しました。
平成28年度は、新規メンバー18名(1年生6名、2年生12名)が加入し、合計32名の団と成長しました。どうぞよろしくお願いします。
▽平成28年度の団員達

歓迎会では、歓迎の言葉とともに、初期団員の企画運営で、自己紹介、クイズ大会などが行われました。初めは緊張した表情の新団員達も、次第に笑顔が増え、親交を深めることができました。
▽歓迎会の様子(歓迎の言葉)

▽歓迎会の様子(グループ対抗クイズ大会)

その後、規約の説明、今年度の行事計画案などの議事が進行され、会が終了するころには新団員も、しっかりと奉仕団団員の顔になっていました。
▽真剣な会議の様子

会の締めくくりでは、団員たちの1年間の大きな成長を実感しました。
何も指導をしたわけではないのに、委員長より、「私たちの一番大切なことは、勉強です。勉強をしてこそしっかりと活動できます。いっしょにこれから、頑張りましょう」と、学業と活動の両立についての言葉があったのです。
一年でこんなに成長した団員達を見て、とても感激しました。みなさまのご支援ご協力のおかげです。
ありがとうございました。
来年の今頃も、こんな先輩団員の姿を見た新団員、そしてさらに成長した初期団員によって、さらなる感激をさせられていることと期待しています。
▽締めくくりの言葉

奉仕団員たちは、本年度も熊本地震災害支援募金(倉吉市)、赤十字運動月間2016(日吉津イオン)と、意欲的に活動をしております。
どうぞ本年も、鳥取看護大学赤十字奉仕団を、よろしくお願いいたします。
平成28年度は、新規メンバー18名(1年生6名、2年生12名)が加入し、合計32名の団と成長しました。どうぞよろしくお願いします。
▽平成28年度の団員達

歓迎会では、歓迎の言葉とともに、初期団員の企画運営で、自己紹介、クイズ大会などが行われました。初めは緊張した表情の新団員達も、次第に笑顔が増え、親交を深めることができました。
▽歓迎会の様子(歓迎の言葉)

▽歓迎会の様子(グループ対抗クイズ大会)

その後、規約の説明、今年度の行事計画案などの議事が進行され、会が終了するころには新団員も、しっかりと奉仕団団員の顔になっていました。
▽真剣な会議の様子

会の締めくくりでは、団員たちの1年間の大きな成長を実感しました。
何も指導をしたわけではないのに、委員長より、「私たちの一番大切なことは、勉強です。勉強をしてこそしっかりと活動できます。いっしょにこれから、頑張りましょう」と、学業と活動の両立についての言葉があったのです。
一年でこんなに成長した団員達を見て、とても感激しました。みなさまのご支援ご協力のおかげです。
ありがとうございました。
来年の今頃も、こんな先輩団員の姿を見た新団員、そしてさらに成長した初期団員によって、さらなる感激をさせられていることと期待しています。
▽締めくくりの言葉

奉仕団員たちは、本年度も熊本地震災害支援募金(倉吉市)、赤十字運動月間2016(日吉津イオン)と、意欲的に活動をしております。
どうぞ本年も、鳥取看護大学赤十字奉仕団を、よろしくお願いいたします。