第2回実習教育会議を開催しました
平成28年3月10日(木)、本学シグナスホールで第2回実習教育会議を開催しました。
実習関連64施設102名のみなさまにご参加いただきました。
今回は、「効果的な臨地実習に向けた臨地と大学との連携を目指して」をテーマに看護大学が目指す教育・臨地実習についての講演、臨地実習の考え方についてシンポジウムを行いました。
▽開会の挨拶 山田 修平 理事長

▽開会の挨拶 近田 敬子 学長

▽講演 「看護大学が目指す教育について」 近田 敬子 学長

▽講演 「看護大学が目指す臨地実習について」 田中 響 実習委員長

▽シンポジウム 「領域別臨地実習の考え方について」
座長 前田 隆子 学部長
シンポジストは各領域の実習担当教員





▽意見交換会では、今後より具体的で丁寧な説明などのご意見をいただきました。


今後も実習教育会議は年2回の開催を予定しています。
来年度はいよいよ病院での臨地実習が始まります。
いただいたご意見・ご要望に応え、より良い実習となるよう努めてまいります。
実習関連64施設102名のみなさまにご参加いただきました。
今回は、「効果的な臨地実習に向けた臨地と大学との連携を目指して」をテーマに看護大学が目指す教育・臨地実習についての講演、臨地実習の考え方についてシンポジウムを行いました。
▽開会の挨拶 山田 修平 理事長

▽開会の挨拶 近田 敬子 学長

▽講演 「看護大学が目指す教育について」 近田 敬子 学長

▽講演 「看護大学が目指す臨地実習について」 田中 響 実習委員長

▽シンポジウム 「領域別臨地実習の考え方について」
座長 前田 隆子 学部長
シンポジストは各領域の実習担当教員





▽意見交換会では、今後より具体的で丁寧な説明などのご意見をいただきました。


今後も実習教育会議は年2回の開催を予定しています。
来年度はいよいよ病院での臨地実習が始まります。
いただいたご意見・ご要望に応え、より良い実習となるよう努めてまいります。