第2回 関金公民館「まちの保健室」を開催しました
平成28年2月19日(金)、関金公民館(倉吉市関金町)で「まちの保健室(準拠点型)」を開催しました。
当日は、春らしい暖かい日となり17名の方にお越しいただきました。
今年は特に春先の天候が不安定で、寒暖の差が大きいようです。この日のミニ講話は、「春の健康管理」と題し、この時期、不調になりやすい体調の管理についてお話ししました。
新年度も倉吉市のみなさまに協力を得ながら関金地区で「まちの保健室」を開催予定です。初めての方はもちろんリピーターの方々にもお越しいただけるように工夫してまいりたいと思います。
今後、新年度予定を広報いたしますので、どうぞお気軽にお出かけください?

△?関金地区のみなさまが、お越しくださいました?

△?住民のみなさま…健康意識調査にご協力下さいました?

△?関金公民館様・倉吉市役所関金庁舎様のご協力を得ました?

△?ミニ講和「春の健康管理」?
●お問合せ先
鳥取看護大学 TEL 0858-27-2800
≫「まちの保健室」の詳細はこちらでご確認ください
当日は、春らしい暖かい日となり17名の方にお越しいただきました。
今年は特に春先の天候が不安定で、寒暖の差が大きいようです。この日のミニ講話は、「春の健康管理」と題し、この時期、不調になりやすい体調の管理についてお話ししました。
新年度も倉吉市のみなさまに協力を得ながら関金地区で「まちの保健室」を開催予定です。初めての方はもちろんリピーターの方々にもお越しいただけるように工夫してまいりたいと思います。
今後、新年度予定を広報いたしますので、どうぞお気軽にお出かけください?

△?関金地区のみなさまが、お越しくださいました?

△?住民のみなさま…健康意識調査にご協力下さいました?

△?関金公民館様・倉吉市役所関金庁舎様のご協力を得ました?

△?ミニ講和「春の健康管理」?
●お問合せ先
鳥取看護大学 TEL 0858-27-2800
≫「まちの保健室」の詳細はこちらでご確認ください