倉吉市みどり町公民館にて「まちの保健室」を開催しました
令和6年10月26日(土)、さわやかな秋晴れのもと、みどり町公民館(倉吉市)にて、地域のサロンでの「まちの保健室」を開催しました。地元のまめんなかえ師範が企画され、10名の方が参加されました。まめんなかえ師範4名、まめんなかえ師範塾の塾生3名、倉吉市保健師1名、看護大教員3名でお迎えしました。項目は、身長・体重・体脂肪・骨密度の測定と健康相談を行い、「ミニ講話」は、企画者のまめんなかえ師範のアイデアにより、看護大教員3名へのインタビュー形式で、進行役のまめんなかえ師範の質問に教員がお答えする形で行いました。教員は、何を聞かれるのか内心ドキドキしておりました。主な質問の内容は、「まちの保健室」で行っている血圧や体脂肪等の測定の効果や、歩くことの効果、魚のDHA・EPAなどの油の健康への影響についてでした。堅苦しくない座談会形式で、住民からの質問もあり、たまに笑いもあり、和やかな場となりました。サロンのみなさんの繫がりを感じた「まちの保健室」でした。
お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp