鳥取東高等学校のみなさんが校外学習で来学されました!

令和4年12月7日(水)、鳥取東高等学校より、1年生40名および教員2名が「鳥取学」の授業の一環で、鳥取看護大学に来学されました。
まず、地域社会が抱える課題を解決するためのアイデアについて生徒のみなさんがプレゼンし、本学学部長 田中響教授から改善点や修正点のアドバイスを受けました。
さらに、学部長による「看護」についての講義を受講し、その後、鳥取看護大学の施設見学を見学をしました。
参加された生徒のみなさんから、
・自分たちの調べた内容について、的確なアドバイスをいただけました。さらに、現在の日本および鳥取県に不足していることについて、発表の際に参考になることも含め、聞くことができたので、とてもよい時間になりました。
・健康寿命延命プランを実現するためには、企業から個人まで、国民の考えがひとつにならないと難しく、意識するだけでなく、行動することが、今の自分たちにとって必要なことだと感じました。
・高校では学べないような専門的なお話を聞くことができてよかったです。また、実習室なども見学ができ、看護に興味が湧きました。
・将来は医療関係の仕事につきたいと考えているので、とても勉強になりました。
などの感想をいただきました。
今回の校外学習が進路選択を考えるうえで良い機会になれば幸いです。
鳥取東高等学校のみなさま、ご来学ありがとうございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。
まず、地域社会が抱える課題を解決するためのアイデアについて生徒のみなさんがプレゼンし、本学学部長 田中響教授から改善点や修正点のアドバイスを受けました。
さらに、学部長による「看護」についての講義を受講し、その後、鳥取看護大学の施設見学を見学をしました。
参加された生徒のみなさんから、
・自分たちの調べた内容について、的確なアドバイスをいただけました。さらに、現在の日本および鳥取県に不足していることについて、発表の際に参考になることも含め、聞くことができたので、とてもよい時間になりました。
・健康寿命延命プランを実現するためには、企業から個人まで、国民の考えがひとつにならないと難しく、意識するだけでなく、行動することが、今の自分たちにとって必要なことだと感じました。
・高校では学べないような専門的なお話を聞くことができてよかったです。また、実習室なども見学ができ、看護に興味が湧きました。
・将来は医療関係の仕事につきたいと考えているので、とても勉強になりました。
などの感想をいただきました。
今回の校外学習が進路選択を考えるうえで良い機会になれば幸いです。
鳥取東高等学校のみなさま、ご来学ありがとうございました。
またのお越しを心よりお待ちしております。
当日の様子
▼研究班ごとのプレゼン発表▼
▼「看護」についての講義▼
▼施設見学▼
▼在学生からのメッセージ▼
お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学
入試広報課
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-26-9171(直通)
FAX:0858-26-9123
※月~金(8:45~17:30)、土日祝日・年末年始は休業。